短かった!?。

雪解けが早かった分桜の開花も早かった~。(平年より9日早い)
標本木は先月25日開花で
満開までわずか3日間ほどなので見頃を逃したりする年もありますが
ご近所の堤防や交差点では開花が発表より数日遅れるので
その後でも十分楽しめます。




山桜系が多いので開花と同時に葉も出てきています。
花弁が丸型だったりヒラヒラ系だったり
色味も薄いモノや濃いめのモノと 木ごとに個性があって
桜並木自体は小規模ですが散歩がてら観察するのも楽しかったりします。
(4月30日撮影


GW前半はあまりお天気に恵まれませんでしたからねぇ。
次の日の交差点。なんとか咲き残ってました。\(^o^)/
庭の雪解けも早まったので開花スタートも早まりました。

早まったのは嬉しいけど
今年はバラの移動を数ヶ所計画していましたが
思いのほか葉の展開が早く期を逃した感があります。(^^ゞ



その昔 お母ちゃんの実家から分けてもらったスイセン。

咲き始めもキレイですが・・・。


咲き進むと真っ白になってさらにキレイさアップします。


古株のシングル咲き黒系のクリスマスローズ。
花数が減ってきたようなので今年はお礼肥しなきゃね。
桜の開花期間も短いですが
もっと短くなってショックなことが庭でありました。

昨年植えた八重咲のクリスマスローズ。


庭の中でもいち早く開花したので楽しんでいたのですが・・・。
なんとその8日後に・・・。



花が全て千切れた状態になっていました。Σ(゚□゚(゚□゚*)
カラスの仕業のようです。なんちゅう仕打ちじゃ~!!

実のなるモノと間違えたのか?遊びのつもりなのか?
冬囲いを外したのが早まったから巣づくりの材料が取れなくての嫌がらせなのか??
それにしてもひどすぎる・・・。

数日うだうだ文句タレまくって過ごしました。
そう言えばオレンジとか赤系の花が たまにですが狙われてたかも・・・。
ここら辺カラスの通り道なので以前の庭より多いです。(;一_一)
- 関連記事
スポンサーサイト