-
夏のお取り寄せ。
庭のユリも中継ぎ品種となり 次のテッポウ系の蕾が大きくなってきています。ユリ・ロイヤルトリニティ。ユリ・ライムカサブランカ。その他の宿根草も咲いてます。ルリ玉アザミ・ベッチーズブルー。山アジサイ・紅。ガクの色が赤になる程 終わりに近づいてます。ルドベキア・プレーリーサン。モナルダ・赤系。斑入りドグダミ・カメレオン。今年はシュウメイギクと合わせてかなりの大量廃棄を実行。エキナセア・アーツプライド。カ...
-
夏が来た コガネも来た。
今シーズン初の真夏日。と同時にコガネムシとの闘いも始まります。ユリが咲き出すと開花中の花もやや少なめになってきます。ユリ・ラトビア。ユリ・ブラックジャック。ユリ・カンカン。ユリ・緑の妖精。スカシ系の開花の後はテッポウ系のユリが続きます。バラも少なめながら開花中。バラ・ファースト インプレッション。バラ・ノヴァーリス。ヒペリカム・マジカルグリーン。開花後はグリーンの実が付きます。利尻シャクナゲ。元は...
-
境界線。
天候に恵まれず春の見頃が短かった今年のバラ。(>_...
-
切っては捨てる。
2週間続いた雨のせいで こんな感じでビショビショになったバラの花を300輪以上カット。まる2日がかりの作業で大きめのゴミ袋3つ分に・・・。病・害虫予防のためなのですが 何だかね~・・・。菜園のイチゴもパッと見は良さげでも 水分過多!?のせいか水っぽい・・・。スモークツリーの花もせっかくのフワフワ感無し。庭でこの水分を喜んでいるのはアジサイくらいでしょうな。(;一_一)1番花が遅れていた数品種も何とか開花。バ...