-
一大勢力拡充す。
恋心。『乙女心』と間違って買っちゃいました。ああ勘違い・・・。プクッと似た感じでめんこいから良しとしましょう・・・。(^^ゞ 雷童。名前も厳ついけど見た目も厳つい。柔らかいトゲのような??毛が生えております。 ゴルビュー。コチレドン系は葉の縁に色が入っているモノが目に付きますね~。 八千代。上の恋心に似た姿ですが こちらは茎が立ち上がって上部に葉を付けていくタイプ。成長したら寄せ植えに使ってみた...
-
なんだか寒い。
ペペロミア・ナポリナイツ。2品種目のペペロミアです。これも葉色が裏表のバイカラーになってます。コショウ(pepper)に似た・・・というところから付いた学名だそうです。で これ花なんですが これもコショウに似ているとか・・・。 ペペロミアは挿木も可能らしいので伸びてきたら挑戦してみましょう。そう言えば・・・前回バラ撒きしたセダムのオーロラが発根・発芽してきたので葉に斑模様が確認できるモノを別植えにしてみ...
-
雨だれのチカラ。
日中はプラス気温になる日も出てきて屋根の雪も解けてきて雨だれとなり その下の深い場所まで浸透中。雨だれに削られた小さな氷壁をよじ登って 越冬トンボも陽ざしを浴びようと必死。いったい どこから出てくるのか!?屋外のどこで冬を越しているのでしょうか・・・。(。´・ω・)?まだ3月なので雪の日もあります。この時期は湿り気のある雪なので塊になって降ってきます。朝・晩はマイナス気温が多いため 日中の雨だれが凍って氷...
-
オーロラが・・・。
どうにも仏壇用にも春っぽいモノに手が伸びます。(≧▽≦)油断するとまだこんな日もあるので ホントの春はまだちょっと先・・・。ハーバリウムを作ろうと ドライ花材を作るところから始めたのでどんどん開始が先延ばしになり まだ完成には至らず・・・。今シーズンの冬の間に始めるつもりでした。(^^ゞ合わせて レザークラフト も手付かずです。(毎週購入するタイプのアレです。) 今日は結構な感じで降っていますが多少は暖かく...