-
2℃から24℃へ。
昨日からの いきなり初夏のような陽気で 積雪0になりました~。冬囲いも外したくなるところですが 明日は法事もあるし 来週まで作業は持越しです。とにかく4月は寒かった~。月曜日からは平年並みの気候に戻りそうですが 昨日も今日も1日の寒暖差が20℃以上になり 融雪注意報が出ています。春咲き球根も芽吹いてきましたが なんせこの暑さ・・・。こんなに土が乾いて大丈夫なのか?。いつもなら雪解けの水分があるので 水や...
-
春のお買い物。
2週間前は まだ完全に冬っぽかったんですが・・・。出張から戻ってきた週は こんな感じで 出かける前に 汗した雪割り作業の分の倍々返しを受け・・・。それが・・・ 昨日あたりから 急に初夏の陽気になり庭の雪も 今日~明日くらいには0になりそうな勢い。そろそろ 本来の!?ガーデニングブログも再開できそうです。(^^ゞ新調した夏物の出番も近いか!?。今回のお出かけでも またまた神社グッズが増えました。久しぶ...
-
晴れ・・・そして引き潮。
厳島神社・その2です。(^^ゞ早起きして 帰る前に 引き潮バージョンの大鳥居を見に行きました。宿が近くて良かった~。早朝なので 名物の大杓子前には誰も居らず・・・。樹齢約270年のケヤキ材で 長さ2.7m 重さ2.5tの超大モノです。4日ぶりのお天気の良さ。嬉しいような・・・。(=_=)朝食が予定より ゆっくりめになってしまいましたが 間に合いました。近くで見ると よりその大きさに驚かされます。大鳥居だけの写真も撮れ...
-
広島県編。(厳島神社その1)
この日は朝から 高速バスで宍道湖温泉から広島まで約3時間半の移動。意外に!?場所的には近そうでも 長時間移動となりました。さらには降車場所のバスセンターから 肝心の広島駅が分からずに目に入った路面電車に 取りあえず飛び乗ることに・・・。中の車掌さんにお聞きすると フェリー乗り場まで行くとのことで一安心。しまった!。事前に調べておかなかったので 乗ってから JRでの移動の方が時短(半分の時間)だったこと...
-
島根県編。(出雲大社と宍道湖)
前回の仙台~東京編の続きになります。東京から次の日 島根県に移動しても 引き続き雨。 出雲大社に向かう途中には 雨・あられの大盤振る舞い。予定では 稲佐の浜 に寄ってから 参拝したかったのですが悪天候に耐え切れず断念。(入口の 大鳥居 は雨で撮れませんでした。)境内の桜を 雨の合間をぬって撮影。並木の後の山にも靄が出ていました。何度となく 傘を閉じたり開いたりの目まぐるしいお天気具合。巨大な御柱。昨...
-
仙台~東京編。
今年も出張のスタートは仙台から。いつもはお得意先の社長さんに 空港まで迎えに来ていただいていますが 今回は早くに着いたので 仙台駅まで初の連絡列車での移動となりました。お目当てのショップがお休みだったため 先に 恒例の仙台土産を購入し 遅めの昼食。(牛タン定食)未だに もう無くなってしまった あのお店の味は忘れられません。その後 社長さんに迎えに来ていただいて 夕食前に 松島 まで小ドライブとなりま...