-
派手と地味。
毎年 チューリップの中で 1番最初に開花するプラエスタンス。丈夫で丈もわりと低めですが オレンジのような赤色がとにかく目を引きます。それに比べ 中々増えにくい ロイヤルトゥー。せめて来シーズンは もう1本位咲いて欲しい。プラエスタンスに続き2番目に咲く スウイートハート。昨シーズン球根をもらっていただいたので 本数はやや少なめですがこれは良く増えるので心配ないと思います。でも 端の2本に出ている赤い色...
-
カエルの歌が・・・。
ここ2~3日は いきなり初夏の陽気。 日中は夏日に近い気温になって 昼となく夜となく カエルの大合唱が聞こえます。春を通り越して もう夏なんですかね~。今朝 慌てて半袖を出したくらいです。 4月に届いたクレマチス・ダークアイズ。地植えしたのは今月でしたが 大苗だったので早くも開花。庭のブラック・スペースに シブイ仲間が増えました。この陽気で スイセンもチューリップも一気に開花。祖父の代からのスタンダ...
-
春と夏と冬!?。
中心部河川敷の桜が咲いてました~。20日に やっと 満開宣言出たそうです。日曜日に 実家の祖母の法事があり その河川敷が近くなので ちょっと寄り道。有名な!?旭橋です。桜が咲いたばかりなのに噴水ですか~。気温に関係なく 決まった時期に稼働させているんでしょうけど何だか水音は まだ寒い感じがします。薄曇りで クッキリ写らなかったのが残念。山にはまだ大量の残雪。5月になっても 低温注意とか雪崩注意とか...
-
ここでも環水平アーク。(゜o゜)
10日の午前中に 水平虹(?_?)が出てまして・・・。次の日の新聞に 帯広の方で もっと濃いモノが観測されたと記事になっていました。環水平アーク という現象らしいです。帯広ほどスカッとした晴天ではなかったせいか 赤・黄・青の光の帯が少し薄いようですけど しばらく楽しめました~。庭も 冬囲いを外してから やっと 日々 変化が分かるように・・・。待望の黒系クリロー開花!。同じ年に植えたグリーン系は 未だに花...
-
いつ咲くの。(?_?)
最大積雪量の下にあった クロッカス・クリームビューティもやっと開花。本来は 早咲き品種なんですけどね。やっと春の日差しになり さすがに冬囲いも外さなければ・・・。初日は まずムシロ外し。毎年 バラのムシロ外しはスリル満点。 (こんなスリルは勘弁して~。)ここでは イングリッシュ系は ほぼ越冬に成功していますが・・・。フレンチ系やHT系は ご覧の通り とっても微妙。何とか再生してくれる時もありますが ダ...
-
どさんこ仲間。
なんて寒いGWだったんでしょうか。いつもの この時期恒例の えこりん村 に買い出しに行けませんでした。休みの後半 天気を見計らって 近郊のガーデンショップを2軒はしご。まだ 野菜苗が出揃っていなかったので 来週 再買い出しです。つい・・・買っちゃいましたね バラ・・・。すでに通販で 2鉢注文済みなんですけど。(^^ゞ今年は まだ 冬囲いを外していないので バラもどうなっているのか。(?_?)毎年のことながら...
-
寒すぎですって~。(>_<)
やっと先月末に メインの庭の積雪がゼロになりました。記録的な寒さを引きずったまま 日照時間も少ない中 ほとんど雨による 雪解けとなりました。明日の予報は 最低気温1℃ 最高気温5℃らしく桜の開花も また遅れるでしょうね~。今日も寒いので 室内作業です。昨年末にセールで購入した デンマークカクタス。葉摘みしたものの 物置にも行きたくなくなる この寒さ。同時に植替えもしなければならないのですが・・・。摘ん...