-
出ちゃいました!(^^ゞ
どちらかと言えば赤肉より青肉の方が好みなんですが・・・。豪快!?に1/2個食いが良くなかったのか?(子供の頃から 好きなのに メロンに軽く拒否反応らしきモノが出ます。)連日の真夏日で自分の汗にかぶれたのか?両手の指先から肘関節まで大量の湿疹が・・・。主人がゴルフの景品でいただいた 赤肉もあるのにどうしましょう・・・。菜園のミニトマトで我慢しますか・・・。只今 ピッコラカナリアが鈴なりです。ピュアスイー...
-
イギリスとフランス。
バラ・マリコーン(Pot)数年前に黒みがかった赤バラを探していた頃 丁度フレンチローズも話題になっており 季節終りにセール価格になっていたので 写真のみで注文してみました。特に写真のような咲き始めと 秋の感じが渋くてお気に入りです。まだまだ イングリッシュローズ程の本数はありませんが極寒のこの地では やや耐寒面でイギリスに軍配が上がりそうな・・・。(^^ゞ先週は涼しすぎる程の気候が続きました。こんなに晴れ...
-
イワシ?ひつじ?
これってイワシ雲?ひつじ雲??どちらにしても秋の雲・・・。((+_+))この先も異常気象が続かないことを願います。今回のバラ1番花です。バラ・ティー クリッパー(S)朝・晩涼しくても 日中は夏日が続いたりして せっかく咲き出したバラも 見頃期間がとっても短くなっています。暑くても 初夏の爽やかな青い花がいろいろ出揃いました。ブローディア・ルディー(球根)星型の花に筋が入るタイプ。植えっぱなしOKですがそろそろお手...
-
あっ!!。(>_<)
今年 何とか助かった バラ・ハニーディジョン(G)。古枝と見間違って たった1本しかない主枝を根元からバッサリ・・・。蕾が何個も上がっていたのですが・・・。もう この花を見ることはできないのかと思うと・・・(昨年撮影)。気を取り直して 今回のバラ1番花は 3変化で。バラ・禅(FL)古株のせいなのか(?_?) 毎年 うどん粉と黒点病にも負けずに咲いています。濃茶色から咲き進むと 海老茶色を帯びた紫色に・・・。と当時...
-
ワイルド・・・じゃないぜ~!
今回のバラ1番花は・・・。バラ・ワイルド イヴ(En)名前は“ワイルド”でも 両隣りを枝っぷりの良すぎるバラに囲まれて毎年 控えめに咲いています。これからさらに開ききると 完全なロゼット型になってクシュクシュ度がup。それでも がんばって咲いています。バラにはすぎる程の雨でしたが 菜園のトマトも色付いてきました。(*^^)vやっぱり 収穫が早いので 8本中6本はミニタイプを植えています。ミニトマト・トスカーナバイ...
-
ドイツの次はオランダ。
バラ・エブタイド(FL)の1番花。開ききるこれ位の感じが好きです。庭のバラの中では少ない 香り(ナツメグ)があるタイプ。前回はジャーマンアイリスを中心に紹介しましたが今回は とても小さな球根からは想像できないような花が咲く ダッチアイリス等の初夏咲き球根をお届けします。ダッチアイリス・ロマノ1番最初に植えた品種。きれいな青と黄色の取り合わせが 未だに古さを感じさせません。ダッチアイリス・アポロ上記のロマノ...
-
やっぱり 1番花。
バラは 秋の深みを増した渋い感じも好きですがクリアーさでいくと やっぱり 初夏の1番花でしょう。バラ・ブライススピリット(EN)小さめのカップ咲きの花が シーズン中ほとんど休みなく開花。咲き終りは 退色が進み白っぽくなります。様々な色の組合せがあって 別名レインボーフラワーと言われる ジャーマンアイリス。 ここには3種ありますが なぜか単色系ばかり・・・。ジャーマンアイリス・ウォーチーフ“戦闘の指導者”・...