-
きたの庭から。なう。その6
気候が少々変だったせいか 例年より 春咲き球根の開花スピードが早いようです。早・普通・遅咲きと組合わせていますが それに関係なく見頃が一斉になっているような・・・。スイセン・白祖母からの3代目シリーズ。惜しいかな品種名がハッキリしません。咲き始めは 薄黄色がかっていて・・・。時間の経過と共に 白花になります。スイセン・タヒチスイセン・黄白八重初期のいただき物だと なかなか品種名がハッキリしません。...
-
きたの庭から。なう。その5
本格的にガーデニングシーズンと菜園シーズン到来が重なり庭の様子もどんどん変化して 紹介が追い付かなくなってきました・・・。開花はちょっと前になりますが (^^ゞ原種系チューリップは 丈夫でかわいいタイプが多いです。原種系チューリップ・サファイア・スター発売時は 幻の青いミニチューリップ と呼ばれていました。開花を毎年楽しみにしています。原種系チューリップ・ダルダ平咲きで星のような花形が 小さくても庭...
-
きたの庭から。なう。その4
少しずつですが 庭にも色彩が感じられるようになってきました。クリスマスローズ・黒系小さなポット苗から5年程かかって やっと大株になりました。(*^^)v同時期に購入した グリーン系は未だ花知らず・・・。プスキニア・リバノティカ春咲き小球根の中でも先駆けて咲き 青色の筋が入る花をたくさん付けます。早咲きなので 他のチューリップ等と合せられないのが残念です。シラー・シベリカ幻想的な春の青色です。球根は紫玉葱...
-
きたの庭から。なう+。その3
ここは寒すぎて 条件がいろいろ揃わなければ 桜 は育たないので実家の桜を撮ってきました。昨年の剪定時期が悪かったせいで 見事な咲きっぷり にはなりませんでした。こちらの 佐藤錦(さくらんぼ) は豊作の予感・・・。食べ終わった種から育てたそうです。寄せ植え用の仕入れ!?・・・その1。地元のいつもお世話になっている園芸店で購入しました。寄せ植え用の仕入れ!?・・・その2。次の日 恵庭の大型園芸店で購入。遠...
-
きたの庭から。なう。その2
急に暖かくなって ここにも本格的に 春到来 です。いろいろ秋植え球根も芽吹いてきています。これは オダマキ の新芽。春咲きの宿根草は芽吹きもカワイイ。この庭で毎年一番の早咲きは 年代物の 福寿草 です。この他にも祖父・祖母から私で3代目の宿根草や球根は いくつかあります。続いてこの庭で2番目に咲く クロッカス をご紹介。クロッカス・ピックウィック大輪で紫の葉脈のような模様が目を引きます。クロッカス・...