-
さかのぼりガーデニング・番外編
(実家の母曰く)人が住んでいない様な 荒れ土地から始めたガーデニング。確か 毎週休日に主人と ありとあらゆる雑草を鎌でなぎ倒していました。知らずに抜いていなかったので 株は大きくなるばかりで・・・。(;一_一)同じ手間が掛かるなら 何か植えようか?的な感じで始めて土いじりは大嫌いでしたしまさか これ程 一生懸命になるとは思いませんでした。2002年・外構工事をした時に 庭の外周を囲ってもらいました。中の区...
-
さかのぼりガーデニング7・9月編・その4
昨日・今日と朝から小雪続き・・・。あまり日も射さないので 灯油代もまたまた値上がったというのに まだまだ暖房は欠かせません。さて さかのぼりガーデニング9月編・その4は バラ をご紹介。バラ・エメラルド アイル(CL)。庭に植えた初めてのツルバラです。 茎も丈夫で 手間もかかりませんがそれ程 丈も伸びないのでクレマチスとアーチに絡ませる計画は難しいかも・・・。バラ・クンバヤ(S)。一重のかわいい花が 春か...
-
最終兵器!? (^^ゞ
とうとう 届きました。昨年から 購入するかどうか迷っていた 腹筋座椅子健康器具オタク!と また 友人等に言われそうです・・・。簡易式のウォーキング器具に始まり ダンベル・ステッパー・ローラー式の腹筋器具 乗馬マシーン・ヨガのDVDと続き その間 ジムボールも迷いましたが これは却下されました。 唯一 乗馬マシーンは続いていますが 慣れたせいなのか?TVを見ながら ながら的にしているせいなのか?効果が薄...
-
さかのぼりガーデニング6・9月編・その3
明日は春分の日だというのに 今朝から吹雪いています。融けた分以上に積ってしまいそうです・・・。この分だと 急いでさかのぼらなくても大丈夫かもしれないですね。(^^ゞさかのぼりガーデニング9月編3回目はコンテナと鉢植えをご紹介します。毎年 玄関アプローチの左右にこのような感じでコンテナや鉢植えを置いています。もはやシーズン中の水やりは 大仕事になりつつあります。大型のコンテナは均等に日差しを浴びせるため...
-
さかのぼりガーデニングその5・9月編・その2
今日はとても暖かな1日でした。が・・・明日から また お天気がくずれて 来週からは寒さも戻り 雪の日も多いとか・・・。家の周りの雪割りは さっぱり進みません。さて さかのぼりガーデニング9月編の続きで 今回は 宿根草と花木をご紹介。カリオプテリス・サマーソルベット。段菊の仲間ですが 斑入り葉なので花のない時期にも楽しめます。1度目は越冬に失敗して今回2度目。うまく冬越ししていますように・・・。白花アジ...
-
軽い運動中に・・・。
我が家も リンク中の 堤かいわいさんにあるように地震の揺れの目安にしているものがありまして このダイニング照明なんです。昨年程ではありませんでしたが 昨日も少しだけ揺れました。幸いにも実家や工場では 動いている方達が多いせいか揺れは感じていないようですがここは比べて地盤が弱いのか??揺れが判り易く特に昨日は 軽く乗馬マシーンで運動中でしたので見間違いかと思いました。震災後 ライトやロウソクなどは見...
-
春の便り。
公私共々 お世話になっている お取引先で 東京の watlle+(ワトルプラス)さん より春満載の写真を送っていただきました。ありがとうございます。会社の近くの香取神社の梅だとか・・・。こちらだと 春の便りは桜になるかと思いますが 個人的には その可憐な桜とは対照的に 梅は 蕾も丸くて めんこい感じがします。八重咲きでしょうか?青空に映えてますね。写真を見ているだけで ワクワクしてきます。昨年の震災の後も ...
-
アマリリス・・・その後。
今日は暖かいので 雪解けが進むのは嬉しいのですが足元がグシャグシャのビシャビシャで大変です・・・。((+_+))実家の10年ほとんど放置されていた アマリリスが咲きました。大輪種でしょうか?見事です。何が良かったのか?来年は咲くのでしょうか(?_?)小用で行ったのに お昼まで すみませんです。素朴なご飯が おいしいと思う今日この頃・・・。その帰りに橋の上から橋を写すと バックにうっすら雪山が・・・。駅近くの河川...
-
さかのぼりカーデニング・その3/10月編
少し暖かくなったかと思えば 2日連続まさかの-20℃越え・・・。そして今日は朝から雪が降り続けています。久しぶりの雪かきは 湿った雪のせいでしんどかった~!。さて さかのぼりガーデニングの10月編です。本来なら10月だと もっと写真が撮れていたのですが昨年 この時期は いろいろな出来事があって 気が付けば いつの間にか10月が終わっていました・・・。バラ・ゴールドマリー(FL)それでも このパキッとした黄色を見...
-
10年目に・・・!!
実家の アマリリス です。親戚に分けてもらってから 10年目にして初めて咲きそうです。母 曰く シンビジウムと間違えていたとの事。(?_?) 邪魔になるからと葉はいつもカットされており かなり粗末な扱いをされていた様子・・・。なにか良い事の前ぶれでは?・・・と急に大切にされ始めました。そして ひな祭りという事で また太巻きを持たせてもらいました。主人の分には 椎茸を入れないで作ってくれます。いつも すみ...
-
さかのぼりカーデニング・その2/11月編・2
3月に入って 日中暖かさも感じるようになりましたが まだまだ朝・晩冷え込みます。庭で一番遅くまで咲いている りんどう です。5~6年前に鉢植えで買って その後 庭に下ろしてからぐんぐん成長しました。そのままにしておくと 初雪が降っても咲いているのでせっかく満開になっても 庭で楽しむ期間は短くて 切り花として活躍してもらいます。葉は紅葉でこうなるのか?銅葉っぽくなって しぶい感じになります。バーベリス...
-
さかのぼりガーデニング・その1/11月編
3月になりました。そろそろ さかのぼらないと今シーズンの作業が始まってしまいます。最後の作業は忘れもしない雪の中の球根植えでした。作業時期にいろいろありまして 球根も掘り上げたまま植えられず処分しようかと思っていました。・・・が保管場所で健気に根を出しているのを見ると・・・。昨シーズンは初雪からすぐに根雪となり 秋植えどころか冬植えになってしまいました。ここのスペースは上の写真の3日前だったので ま...