-
短かった!?。
雪解けが早かった分桜の開花も早かった~。(平年より9日早い)標本木は先月25日開花で 満開までわずか3日間ほどなので見頃を逃したりする年もありますがご近所の堤防や交差点では開花が発表より数日遅れるのでその後でも十分楽しめます。山桜系が多いので開花と同時に葉も出てきています。花弁が丸型だったりヒラヒラ系だったり色味も薄いモノや濃いめのモノと 木ごとに個性があって桜並木自体は小規模ですが散歩がてら観察するの...
-
もう降らないで・・・。
またまた強風と雪と-15℃の冷え込みのせいで雪庇がせり出しサメの歯みたいになってました。今年は雪も多いです。玄関前も完全に凍ってました。1日は しばれたものの大荒れにはならなかったのですが・・・。次の日のお昼頃から・・・。激しく吹雪いてきて・・・。夜まで猛吹雪が続きました。何度か雪かきも決行しましたが・・・。次の日は なんて穏やかな朝なんでしょ・・・。ですが・・・雪山がさらにデカくなってました。除雪中...
-
シャラシャラと・・・。
一昨日の夕方 こんな夕焼け具合だったので 昨日の朝は ほぼ-16℃。やっぱりね・・・。(^^;)そして引き続き 今朝は ほぼ-20℃でした。寒かった~。早い時間に橋を通ったら 上流からシャラシャラと氷が流れる音が・・・。それでも まっさらで何も無かった堤防沿いにも 散歩用!?に除雪された道や 動物の足跡が出現。昨年から庭と鉢植えで菊を育ててます。秋に撮った写真です。耐寒性が強いタイプは意外に少なかったりしま...
-
季節の変わり目とは言うけれど・・・。
圧倒的に日差しの弱い室内の鉢植えにも 少しだけ成長の兆し。オキザリスの葉が大きくなってくると 少しだけ暖かくなってきたのだと実感します。(^O^)プレクトランサスの開花がはじまったり・・・。デンマークカクタスの3番花とか・・・。室内入れしてから殆ど動きのなかった鉢植えにも 新葉の展開が・・・。毎度のことですが 日差しが弱いと銅葉のモノは・・・。室内入れ直後の昨年9月のようす。現在のようす。名はコリウスコ...
-
3度目はどうする?。
最近は小物を数か所に分けて設置しております。これがXmasなのか!?と 少々分かりずらいですが 赤漆のピッチャーにドライにした切り花の組合せ。ただ何となく色味を合わせただけの場所もあります。('◇')ゞホントは生花使いたいんですけどね~。こんな感じでほぼ100均商品であふれていますが・・・。中には友人からの海外土産とか雑貨屋さんグッズも混じってます。髭のおじさんは サンタさんじゃないけど雰囲気で・・・。('◇')...
-
光ってるニャ~。(少しだけ)
かなり控えめのキラキラですが 一瞬の晴れ間のおかげです。何しろサンキャッチャーを作り始めてから さっばり晴れないんです。ここも・・・。この場所も・・・北側なので仕方ないんですけど。(^^;)昨日も最高気温+1℃とのことでしたが 時折 小雪もチラついたりして耐寒温度はそれ程 暖かくはありませんでした。ダウンを着ずに厚めのボアコートで出かけて失敗でした。寒かった~。道路の雪が多少 柔らかくなってはいましたけど...
-
自家製。
(1月14日朝の気温です。)今朝も油断していましたが 同じくらいの気温でした。お寒うございました。只今 真冬の真っただ中であります。 今月は この位の気温の日が5~6日あり さらに-20℃超えの日も・・・。さすがに-20℃を超えると 朝のゴミ出し時には顔が痛くなり 川の傍を通れば 氷がカシャカシャと流れていくし 外を歩けば 頭がキーンとなります。庭に積もった雪もさらに凍ってツブツブになり・・・。雪も結晶のままフ...