-
前座と言えども。
スズランや口紅スイセンが咲き終わると 春咲き球根もそろそろ終了となります。色々ありましたが 明日から6月。初夏の始まりですな。小花系はまとまって開花するので見応えがあります。うちの庭では ユリやバラが二つ目や真打ならば 開花前の葉モノは前座と言ったところ。シブめの華やかさも今のうち。アスチルベは花色によって葉色も変わります。次はグリーン系を植えてみたいですな。新しい品種は日向にも強いらしい・・・。...
-
桜 終わる。
とうとう先週で桜も咲き終わりました。春が終われば お次は初夏・・・のはずなのに また寒いんですよ~。今日も朝から暖房付けっ放しで きっと終日入れっ放しになることでしょう。(;一_一)高い所にはまだ残ってますもんね~。庭ではユリが咲くまで春咲き球根の開花が続きます。宿根草も開花が始まりました。今年も黒系しか咲きませんでした。10年くらいの古株ですが 同時期に手に入れた緑系は1度も開花していません。陽当た...
-
スゴイぜ!花力。(はなぢから)
先月 お得意先様から『事務所にどうぞ』と30本のバラが届き・・・。びっくりするやら 嬉しいやらで 早速あちこちに飾らせていただきました。花瓶を置いた場所とその周りが パッと明るくなり気分もノリノリに。やっぱ花は良いですね。温かいお心遣いに感謝申し上げます。ありがとうございました。土手沿いの桜並木はまだ満開には至りませんが ご近所の桜は咲きました。今日も暖房入れる程寒いので長持ちして良いかも・・・。こ...
-
3度目の最盛期。
最盛期を迎え ここの庭でもとうとうモサモサ具合が始まりました。白露錦もボンバーヘア。 奥が見えん。私の方はやっとこさカットに行けたので ダンナよりスッキリ短めです。バラは春一番の剪定はしたものの その後フェンスに誘引不可能!?に・・・。派手に枝透かししないと蒸れるとマズイ。(^^;)庭の後方はアプローチも埋もれてジャングル化。3度目にして やっとここの土地に馴染んできたんですかね~。最盛期の1度目は移植...
-
寒くて冷たい。
遅咲きの桜も終わり 次は八重桜の時期なんですが・・・。日も長くなり夕焼けも濃くなってきてますが・・・。寒い~。(^^;) 暖房は今日も終日運転の気配。6月になる前につい管理が面倒になって 庭に移してしまったバラも心配ですが庭も開花中のモノが目立つようになってきました。小苗で植えたので2~3年目でもまだこの程度の大きさ。蕾がめんこい斑入りコデマリ。葉モノはこの位のボリューム時期がめんこくて 管理もし易いです...
-
外出し進まず。
桜が早めに咲いたと思ったら2~3日で満開発表となりその後は ずーっと寒いやら雨降り続きの連休でした。霰も降りましたよ・・・。(;一_一)晴れないと桜も映えませんねぇ。これで写真の背景 かなり明るく加工してます。4月30日・5月1日・2日と仕事のあった日は あり得ない初夏のような日よりだったんですけどね~。仕事とお天気の関係で 先月29日に園芸店に連れて行ってもらいました。ポット苗もまだ寒さに慣らさないといけな...
-
新たなるモサモサ。
ここでも大繁殖か・・・。移植の際には相当量 間引いたつもりでしたが・・・。(゚△゚;ノ)ノ現在 庭で一番のモサモサポイント。昨秋の移動・移植でほとんどの品種プレートが無くなっていますがこの斑入りミツバのおかげで!? 中心にあるクレマチスが ミクラ だと判明。モサモサも時として役に立つのね・・・。こぼれ種ビオラも 向こうの庭から引き継がれちゃってます。それでも初春のさみしい庭にはありがたかったりもします。(^...