-
27日目。
昨日は夕方に怪しくなってきて雷は鳴っていたようでしたが ほとんど降りませんでした。おまけに日中は37.9℃を記録・・・。先月の13日から連続の真夏日が今日で27日目。そのうち猛暑日も9日あってこれまで経験したことのないモーレツな夏となっています。庭の水やりも追っつかず 春に植えたバラも根付く前に・・・。元々真夏の西日に弱かった銅葉のユーパトリウムも この後 復活できるのか心配・・・。庭の草木の多くがチリチリ...
-
フルレングスの日。
先日 久々の夕焼けが出たね~と思っていたら その後の最高気温がほぼ34℃に・・・。日中は苦手なクーラーのお世話になり 寝る時にはタイマー扇風機の出動となりました。そして昨日は最高気温が16℃。涼しいを通り越して肌寒い感じでした。今日は少しマシですが それでも久々のフルレングス(ズボン)を出してはいてます。明日からまた気温が上がり30℃前後の日が続くようです。で また蒸すんですって。(;一_一)10月の気候になった...
-
寒暖差も役に立つ!?。
持ち越し株のコリウスは鉢パンパンになり遂に庭へ。色付いてきました。このまま外で冬越しはできないので鉢上げするか?晩秋まで楽しんで処分するか?検討中。こちらのコリウスも本来の色具合に近づいてきました。これからもう少し濃くなってくると思います。持ち越しのアルテルナンテラは根詰まり気味で 半日陰に移動させたら(手抜き (^^ゞ) 銅葉なのに緑っぽくなってしまった。日向に移さないと・・・。その前に鉢増しかなぁ...
-
お手持ちもあり。
日差しを遮るには何とも頼りない薄~い感じのイワシ雲!?先週から真夏の気温が続いております。 暑いです。(;´Д`)この暑さで庭の花木も一休みと思いきや あちこちに夏に元気なモノが咲いています。どちらも豪快に咲きますが傍を通っただけで花粉が付くんですよねぇ。せっかくお外で咲いているのに切り花のように花粉を取ってしまうのもねぇ・・・。ともあれユリのシーズンも終盤を迎えました。春に咲いた原種系のバラ(グラウカ...
-
眠れる・・・!?。
菊・楊貴妃。昨年秋に庭に植えた菊がやっと咲きました。待ってたよ~。8月咲き・・・ってのが購入の決め手でしたが月末から開花が始まったのでお盆用には間に合わず・・・。(;一_一)お盆用に間に合わなかったと言えば・・・。グラジオラスも今頃咲いてます。長雨と低温で 植え付け時期が遅れたり成育不良だったせいもありますかね~。そうなると枯れる時期もズレ込んで堀り上げ時期も遅くなる・・・。(;一_一)何とか秋バラも...
-
霰か?雹か!?。
先日 札幌のIちゃんから ステキなガーデニンググローブをいただきました。(普段はホームセンターの3枚入りのめんこくないタイプを使っています。)いつも気に掛けてくれてありがとね~。せっかくステキなグローブもいただいて 張り切って作業したいのですが・・・。ここ数日は 明るくなったり 暗くなったり温い風が吹いたと思ったら 急に冷たい風になったりしてお天気が目まぐるしく変化しています。先程は霰か?雹なのか?大...
-
夏 終わる。
空が高く見えるようになりました。お盆も過ぎると学校も始まって もう秋めいてきます。(;^ω^)お盆休み中はほとんど雨か どんより曇り空でした。その前までは結構な暑さが続き 虫に食われまくってからの長雨で 休み中は手入れもできませんでした。まぁ色々忙しかったりもするので(本家になりました。) 結果は同じなんですけどね。(^^ゞ休み明けから天気が回復してきたので 大量の花ガラ摘み(ビショビショの)に取りかかってい...