-
ツルツル・ドカ雪・冷え冷え。
透明な部分は凍ってます。ツルツル路面です。この上に雪が積もるとより滑りやすくなるので要注意。真冬日が続いてもそれでも今月中旬くらいまでは雪かきも楽な方ではありました。たまに青空が覗いたり・・・。蛇腹雲かしら?・・・と油断していると数時間後には・・・。雲行きが怪しくなってきます。その後は寒波がらみのドカ雪が・・・。そしてさらに一昨日 再びドカ雪にみまわれました。冬囲いの竹も積上げた除雪の雪と積雪の...
-
厳冬期に入る。
今年もよろしくお願いいたします。今日 どんど焼きに出かけたが初日だったせいか神社手前辺りから車が渋滞しており仕方なく途中で降ろしてもらって徒歩で向かう。気温が‐16℃近く下がっていたので木も凍ってました。写真を撮ろうと ちょっとの間手袋を外しただけで指先の感覚がなくなりそうでした。大木も上まで真っ白に凍ってます。冬の晴れ間は嬉しいですが 放射冷却がねぇ・・・。玄関のコンクリートの天端に木立のような氷模...
-
7割ですって。
外にも出さず やっているのは水とHB101だけなので中々3輪以上は咲かせられませんな。(^^ゞ先週の大寒あたりに出ていた‐24℃予報にビビりましたが‐17℃くらいで良かったです。この時期 晴れるのはありがたいですが放射冷却になるのもねぇ・・・。そしてこの時期になると 日本の観測史上最低気温が『1902年に‐41℃』ってのがニュースなどで紹介されます。-41℃という名のお菓子も昔からありますが食べたことあったかなぁ・・・。温暖...
-
冬は弱いから。
冬空の朝日。冬空の日中。・・・ってな感じでこの時期は1日の日照時間がとっても少ないのです。たまに差してくる日差しもパワー不足だし暖房もほぼ入れっぱなしになるので 毎年 多肉にはおよろしくない環境になっています。(;一_一)お気に入りのディッキアも室内に入れると・・・。4ヶ月後には黄色斑が消えかかり・・・。レッドレンズも・・・。やはり光合成を強めようとしているんでしょうね。一旦 緑仕様に変化したものはほ...
-
貴重な数時間。
先週の木曜日の朝 でっかいサンピラー!?もどきが出ていました。それなりに冷えてはいましたが サンピラー出現の条件は揃ってないし朝日そのものが雲に反射しての もどき と思われます。(^^ゞこの時期 一日中晴れている日は早々ないです。昨日 その1~2時間の晴れ間を狙って どんど焼きに行きました。久しぶりに神社までの往復4㎞の道のりは アップダウンもあって良い運動に・・・。気温-13℃くらいでしたが 前髪・眉毛...
-
四大パワー!?。
明けて早や3日となりました。今年もよろしくお願いいたします。そろそろ起床時間と食事内容をいつものパターンに戻さねば・・・。(^^ゞランの開花は元旦に間に合いませんでした。まだ数日かかりそうです。こうなってからが意外と長いのよね・・・。昨日までは雪の降り具合は例年に比べ少なめで楽させてもらえてました。ホント雪かきが少ないとありがたい。久々に‐20℃近くまでになって朝方から1日中寒かったけど大雪になるより全然...
-
まだ底じゃない。
先日 数ヶ月ぶりに切り花の99円市に行ってきました。仏花の他に小さな桜の枝を2本購入。感心な事に桜の枝って いつもちゃんと咲く。で 咲いた後には ちゃんと葉が出てきます。99円切り花市と言えば・・・。2019年に添え物で購入した ドラセナ(コルジリネ?)をコップ挿しにして発根させたら現在 小さいながら観葉植物として育ってます。小さいながらと言えば・・・。以前の家から持ち越しの 斑入りヤブコウジ。ものすご~...