fc2ブログ
  1. 416:
    一番青いやつ。

    庭で晩秋咲きの菊と共に有終の美を飾るリン

    2023/11/07
    10月の庭。
    0
  2. 413:
    蜂とTシャツと私。

    先月のみちみちに詰まったヒツジ雲。やっぱ

    2023/08/06
    ソーイング。
    0
  3. 412:
    花と布。

    庭バラの開花も本格的に始まりました。待ち

    2023/06/17
    6月の庭。
    0
  4. 411:
    イングリッシュとスパニッシュ。

    今年の1番バラはイングリッシュローズ・ブ

    2023/06/02
    5月の庭。
    0
  5. 410:
    3月になったり7月になったり。

    大した手入れもせずとも今年も楽しませてく

    2023/05/28
    5月の庭。
    0
  6. 409:
    見た目に騙される。

    母の日とお供えを兼ねたフルーツトマト。さ

    2023/05/21
    5月の庭。
    0
  7. 408:
    短かった!?。

    雪解けが早かった分桜の開花も早かった~。

    2023/05/07
    季節
    0
  8. 407:
    さかのぼり(4月4日分)。

    えっ!今頃福寿草!?・・・。そうです。久

    2023/04/22
    ソーイング。
    0
  9. 406:
    融雪パワー。

    今月は5月を通り越し 時折6月並みの気温に

    2023/03/26
    多肉。
    0
  10. 404:
    底だらけ。

    お世話になっている東京のOさんご夫妻より

    2023/02/19
    ソーイング。
    0
  11. 403:
    アストロ3兄弟。

    前回のドカ雪に引き続き またもドカ雪にみ

    2023/02/06
    多肉。
    0
  12. 402:
    ツルツル・ドカ雪・冷え冷え。

     透明な部分は凍ってます。ツルツル路面で

    2023/01/31
    1月の様子。
    0
  13. 401:
    厳冬期に入る。

    今年もよろしくお願いいたします。今日 ど

    2023/01/08
    1月の様子。
    0
  14. 400:
    もう大晦日。

    Xmasグッズも後々の片付けが年々面倒になり

    2022/12/31
    12月の様子。
    0
  15. 399:
    根雪だね。

    先月4日に初雪になったものの その後は融

    2022/12/04
    多肉。
    0
  16. 398:
    ライトはまだか。

    昨日出ていた たぶん最後になるだろう夕焼

    2022/11/14
    11月の様子。
    0
  17. 397:
    後頭部。

    平地でも紅葉が進み 雪虫も飛び交い 寒い

    2022/10/18
    10月の様子。
    0
  18. 396:
    秋の大人買い・その1。

    お久しぶりの更新です。(^^ゞ少ないながら

    2022/09/19
    多肉。
    0
  19. 395:
    ハード系。

    庭も夏の花から秋の花へと変わりつつありま

    2022/08/14
    多肉。
    0
  20. 394:
    6年目の開花。

    直径1m越えの穴を掘り 植え場所を変更して

    2022/08/08
    8月の庭。
    0
  21. 393:
    似てても違います。

    そっくりさん その1。スカシユリ系・緑の

    2022/07/17
    7月の庭。
    0
  22. 392:
    初物・初収穫・1番花

    しばらく梅雨のように雨が続き 昨日から一

    2022/06/26
    6月の庭。
    0
  23. 391:
    ネコも来るし虫も来る。

    庭でバラが本格始動する前のこの時期シーズ

    2022/06/12
    6月の庭。
    0
  24. 390:
    ウルトラマンに遅れる。

    スモークツリー・ゴールデンスピリットです

    2022/05/28
    5月の庭。
    0
  25. 389:
    山・八重・庭・芝。

    山桜から八重桜になり桜の時期が終わる頃庭

    2022/05/26
    5月の庭。
    0
  26. 388:
    ロータリー。

    裏の畑スペースにあるレンギョウやカタクリ

    2022/05/17
    5月の様子。
    0
  27. 387:
    トリプルの洗礼。

    今年は例年より早く4月26日に開花宣言で 

    2022/05/08
    5月の庭。
    0
  28. 386:
    ハート&バード!?。

    これまで庭のクロッカスと言えば早咲きのク

    2022/04/17
    4月の庭。
    0
  29. 385:
    ロッソ三度。

    こちらの開花はまだ先ですが お世話になっ

    2022/04/08
    4月の庭。
    0
  30. 384:
    買うか?買わぬか!?。

    久しぶりに朝から晴れました。月曜は まぁ

    2022/03/25
    多肉。
    0
  31. 383:
    石起こし。

    久しぶりにコメリで新入りさんを・・・。(^

    2022/03/19
    多肉。
    0
  32. 382:
    融けては凍る。

    3月に入りまだ時々ですが 晴れる日も増え

    2022/03/08
    3月の様子。
    0
  33. 381:
    子羊でお願いします。

    セレクトカタログをいただいたときは果物を

    2022/03/03
    3月の様子。
    0
  34. 380:
    復活なるか!?。

    自家用に購入したチョコレートをちまちま食

    2022/02/20
    多肉。
    0
  35. 379:
    2月もいろいろ。

    お世話になっているO夫妻から春の東京のよ

    2022/02/10
    2月の様子。
    0
  36. 378:
    今年は楽ですね(今のところ)。

    昨年 念願の『カラテア』を5鉢増やしまし

    2022/02/03
    2月の様子。
    0
  37. 377:
    7割ですって。

    外にも出さず やっているのは水とHB101だ

    2022/01/27
    1月の様子。
    2
  38. 376:
    冬は弱いから。

    冬空の朝日。冬空の日中。・・・ってな感じ

    2022/01/17
    1月の様子。
    0
  39. 375:
    貴重な数時間。

    先週の木曜日の朝 でっかいサンピラー!?

    2022/01/09
    1月の様子。
    0
  40. 374:
    四大パワー!?。

    明けて早や3日となりました。今年もよろし

    2022/01/03
    1月の様子。
    0
  41. 373:
    世界一痛い。

     ディッキア ブレビフォリア・ムーングロ

    2021/12/21
    多肉。
    0
  42. 372:
    エコ加湿。

    昨年の注文時には数ヶ月待ちで手に入らなか

  43. 371:
    ミニマムって難しい・・・!?。

    この時期にしては珍しく朝焼けが見られまし

    2021/11/23
    11月の様子。
    0
  44. 369:
    秋のバラ祭り。

    同じ時間でも方角違えば雲の様子も複雑な秋

    2021/10/02
    バラ
    0
  45. 368:
    園活に入る!?。

    1番花の後の剪定が功を奏したのか!?大盛

    2021/09/18
    多肉。
    0
  46. 367:
    丸坊主。

    秋めいてきて8月咲きの菊が咲いてきていま

    2021/09/11
    9月の庭。
    0
  47. 366:
    コリウスさんといっしょ。

    毎年のことですがコリウスの色づきが良くな

    2021/09/04
    多肉。
    0
  48. 365:
    明日まで。

    予報では残暑も明日までの辛抱らしい・・・

    2021/08/29
    鉢植え
    0
  49. 364:
    竜とトウガラシ。

    残暑ですが時期的には秋バラの開花になるの

    2021/08/22
    鉢植え
    0
  50. 363:
    27日目。

    昨日は夕方に怪しくなってきて雷は鳴ってい

    2021/08/08
    8月の様子。
    0
  51. 362:
    19日目。

    ユリの遅咲きのグループが咲き出した頃から

    2021/07/31
    7月の庭。
    0
  52. 361:
    夏の鏡餅。

    朝から雲が薄くて午前中から30℃の日が続い

    2021/07/18
    7月の様子。
    0
  53. 360:
    ダリア種蒔き。

    またまた写真をためてしまい 先月の様子。

    2021/07/13
    6月の庭。
    0
  54. 359:
    中は多くで外は少なく。

     カラテア・マコヤナまたまた増えました。

    2021/06/27
    6月の様子。
    4
  55. 358:
    その差20℃。

    今年は本気で外の鉢植えを減らしてみました

    2021/06/12
    6月の様子。
    0
  56. 357:
    カラテアと漬物。

    1ヶ月のご無沙汰でした。(^^ゞやっと数ヶ月

    2021/05/30
    鉢植え
    0
  57. 356:
    桜雨。

    今年は時々更新を心がけていたのに また写

    2021/04/30
    4月の庭。
    0
  58. 355:
    まだまだ・・・。

    お久しぶりです・・・。(^^ゞお彼岸も過ぎ

    2021/03/22
    鉢植え
    0
  59. 354:
    3D振動。

    本格的な園芸作業ができるようになるまで 

    2021/02/06
    行事
    0
  60. 353:
    冬の最中。

    昨日 アレンジメントをいただきました。や

    2021/01/31
    手作り
    0
  61. 352:
    まだ底じゃない。

    先日 数ヶ月ぶりに切り花の99円市に行って

    2021/01/17
    1月の様子。
    0
  62. 351:
    寒の入り。

    今朝はそこそこの寒さでしたが お母ちゃん

    2021/01/05
    1月の様子。
    0
  63. 350:
    あけました。

    年末の大雪と大寒波も落ち着いて 静かな年

    2021/01/01
    1月の様子。
    0
  64. 349:
    まだ降るんかい。

    1ヶ月前は室内入れしたハイビスカスが咲い

    2020/12/25
    12月の様子。
    0
  65. 348:
    ダブルの効果を。

    ○ドックさんでセット販売していたので 今

    2020/12/06
    12月の様子。
    0
  66. 347:
    菊 増えました。

    ちょうど1年前の今頃 小さな3色ミックスの

    2020/11/10
    11月の様子。
    0
  67. 346:
    ハイブリッド。

    来週の水曜日あたりに積雪予報出ました。こ

    2020/10/30
    10月の様子。
    0
  68. 345:
    フリースと毛布と暖房。

    秋バラもいつまで咲かせておこうか?と悩む

    2020/10/11
    10月の様子。
    0
  69. 344:
    秋の銘花。

     大文字草・大黒天近くのホームセンターで

    2020/10/03
    10月の様子。
    2
  70. 343:
    まだまだ途中。

    朝・晩の気温が一桁になったり 室内の電灯

    2020/09/27
    9月の様子。
    2
  71. 342:
    予備は必要か!?。

    ほぼ毎日 お母ちゃんと収穫分を半分こにし

    2020/09/21
    鉢植え
    0
  72. 341:
    残暑終わる。

    明日から1週間は25℃にもならないらしい。や

    2020/09/09
    9月の様子。
    0
  73. 340:
    減らすつもりが・・・。

     ストロマンテ サンギネア・トリオスター

    2020/09/05
    鉢植え
    0
  74. 339:
    フルレングスの日。

    先日 久々の夕焼けが出たね~と思っていた

    2020/08/31
    8月の様子。
    0
  75. 338:
    寒暖差も役に立つ!?。

    持ち越し株のコリウスは鉢パンパンになり遂

    2020/08/25
    8月の様子。
    0
  76. 337:
    強風対策再び。

    先週 台風崩れからの17mの強風は中々手強

    2020/08/11
    鉢植え
    2
  77. 336:
    2、3度目かのピンク。

    ガーデニングを始めてからしばらくして 好

    2020/08/09
    鉢植え
    0
  78. 335:
    お手持ちもあり。

    日差しを遮るには何とも頼りない薄~い感じ

    2020/08/04
    8月の様子。
    0
  79. 334:
    夏のお取り寄せ。

    庭のユリも中継ぎ品種となり 次のテッポウ

    2020/07/27
    7月の庭。
    0
  80. 333:
    夏が来た コガネも来た。

    今シーズン初の真夏日。と同時にコガネムシ

    2020/07/18
    7月の庭。
    0
  81. 332:
    境界線。

    天候に恵まれず春の見頃が短かった今年のバ

    2020/07/11
    バラ
    0
  82. 331:
    切っては捨てる。

    2週間続いた雨のせいで こんな感じでビシ

    2020/07/05
    バラ
    0
  83. 329:
    締め切りせまる!?

    ここ2週間程 天敵!?の雨が続いておりま

    2020/06/28
    バラ
    0
  84. 328:
    そこそこでお願いします。

    やっとバラが咲き始めました。なのにこれか

    2020/06/15
    6月の庭。
    2
  85. 326:
    前座と言えども。

    スズランや口紅スイセンが咲き終わると 春

    2020/05/31
    5月の庭
    0
  86. 325:
    桜 終わる。

    とうとう先週で桜も咲き終わりました。春が

    2020/05/17
    5月の庭
    0
  87. 324:
    スゴイぜ!花力。(はなぢから)

    先月 お得意先様から『事務所にどうぞ』と

    2020/05/06
    5月の庭
    2
  88. 323:
    寒の戻り過ぎ!?。

    次々と咲いてきたのは嬉しいけど・・・。雪

    2020/04/26
    春咲き球根
    0
  89. 322:
    雪は融けたけど・・・。

    庭の積雪も先週金曜日に とうとう0になり

    2020/04/05
    4月の庭。
    0
  90. 321:
    切れ味悪し。

    先週は時々雪だったり いつになく雨になっ

    2020/03/18
    多肉。
    0
  91. 320:
    手縫い大作戦!?。

    お久しぶりでございます。気温もやや高くは

    2020/03/09
    多肉。
    0
  92. 319:
    大仕事終わる。

    久々に開花しました。3番花です。いゃぁ今

    2020/02/09
    2月の様子。
    2
  93. 318:
    迫る勢い。

    待っていたかのように昨日からの大雪。40~

    2020/01/25
    1月の様子。
    0
  94. 317:
    おしり探偵。

    地元動物園のマヌルネコ。なんでも-50℃くら

    2020/01/19
    多肉。
    2
  95. 316:
    昨年のお買い物。

    この時期にしては雪も格段に少なく 楽チン

    2020/01/13
    多肉。
    2
  96. 315:
    初作業。

    明けまして3日となり箱根駅伝も終わりまし

    2020/01/03
    1月の様子。
    0
  97. 313:
    ツルツルガタガタ。

    この時期にして降雪が少ないのはとっても有

    2019/12/03
    12月の様子。
    0
  98. 312:
    イチかバチか!?。

    お久しぶりでございます。(^^ゞそうこうし

    2019/11/26
    鉢植え
    2
  99. 311:
    お次は衣替え。

    主要な鉢植えの取り込みは完了しましたが 

    2019/10/05
    鉢植え
    2
  100. 310:
    インドア・コレクション。

    何かとお騒がせの9月も終わりですねぇ。仕

    2019/09/30
    鉢植え
    2
  101. 309:
    ハイビスカスの気持ち。

    5月末に外出ししたハイビスカスがやっとこ

    2019/08/16
    鉢植え
    0
  102. 308:
    真夏日続く。

    高温注意報継続中です。この続く暑さで天敵

    2019/08/07
    7月の庭。
    0
  103. 307:
    高温注意報。(湿度もね)

    続きますわ~暑くてムシムシの日が・・・。

    2019/07/29
    鉢植え
    2
  104. 305:
    今年はオレンジ。

    花の状態の良い時期に更新をサボっていたの

    2019/07/22
    鉢植え
    0
  105. 306:
    3番花。

    3番花の開花が始まりましたが 毎度見頃が

    2019/07/14
    7月の庭。
    0
  106. 304:
    花咲いて お酒集まる!?。

    5月は真夏のような日が続きましたが打って

    2019/06/08
    6月の庭。
    0
  107. 303:
    春の作業できません。

    本来なら一番気持ちの良い時期のはずなのに

    2019/05/26
    鉢植え
    0
  108. 302:
    枯れたり育ったり。

    1番手の福寿草に続きクロッカスも開花。こ

    2019/04/27
    4月の様子。
    0
  109. 301:
    まるで夏。

    今月の初旬 お世話になっている東京の取引

    2019/04/22
    4月の様子。
    0
  110. 300:
    しばれる4月。

    先月 徳島と伊豆からのお取引先の方々が帰

    2019/04/09
    多肉。
    0
  111. 299:
    一大勢力拡充す。

     恋心。『乙女心』と間違って買っちゃいま

    2019/03/24
    多肉。
    0
  112. 297:
    なんだか寒い。

     ペペロミア・ナポリナイツ。2品種目のペ

    2019/03/14
    多肉。
    0
  113. 296:
    雨だれのチカラ。

    日中はプラス気温になる日も出てきて屋根の

    2019/03/10
    3月の様子。
    0
  114. 295:
    オーロラが・・・。

    どうにも仏壇用にも春っぽいモノに手が伸び

    2019/03/02
    多肉。
    0
  115. 294:
    ややスーパームーン。

    当日の20日は夕方からの天候に恵まれず 2

    2019/02/25
    2月の様子。
    2
  116. 293:
    ほぼ多肉。

    室内で1番環境の良いこのスペースは 開花

    2019/02/11
    2月の様子。
    0
  117. 292:
    ところにより30㎝以上。

    昨年6月のバラ。只今 昨シーズン撮った写

    2019/02/02
    2月の様子。
    0
  118. 291:
    せりはまだかいな?。

    大雪になっても 裏に共同住宅が建っても 

    2019/01/29
    多肉。
    0
  119. 288:
    冬のかわりばんこ(交互に)。

    冬だから仕方ありませんが 寒さと雪がかわ

    2019/01/21
    多肉。
    0
  120. 290:
    残り半分。

    連休の大しばれの翌日あまり晴れていなかっ

    2019/01/17
    1月の様子。
    2
  121. 289:
    気温差に驚く。(今更ながら)

    昨日・・・。除雪で積上げた雪も凍ってまし

    2019/01/14
    1月の様子。
    0
  122. 287:
    多肉正月。

    早や明けて3日になりました。今年もよろし

    2019/01/03
    1月の様子。
    2
  123. 286:
    今年もお世話になりました。

    寒波・・・半端なかったです。連日20㎝位の

    2018/12/31
    12月の様子。
    0
  124. 285:
    多肉増える。

    今年も後1週間を切りました・・・。なんと

    2018/12/25
    鉢植え
    4
  125. 284:
    雪かきの日々。

     ミニシクラメン・ゴールデンボーイ。小ぶ

    2018/11/26
    11月の様子。
    0
  126. 282:
    赤の季節。

    8月下旬から咲き出した庭植えの菊。長持ち

    2018/10/28
    鉢植え
    2
  127. 281:
    トリプル3。

    この時期限定ちょい花首が短めの切りバラ。

    2018/10/18
    切りバラ
    2
  128. 280:
    眠れる・・・!?。

     菊・楊貴妃。昨年秋に庭に植えた菊がやっ

    2018/09/02
    8月の様子。
    6
  129. 278:
    ジュリアに傷心。

    超久しぶりにガクアジサイが咲きました。こ

    2018/07/29
    7月の庭。
    2
  130. 276:
    駆け抜けた6月。

    毎年6月ってのは 決算と手続き関係と御中

    2018/07/01
    6月の庭。
    2
  131. 275:
    意気込む前日。

    夕焼けも季節と共にさらに色濃くなってまい

    2018/06/05
    6月の庭。
    2
  132. 274:
    3度目の最盛期。

    最盛期を迎え ここの庭でもとうとうモサモ

    2018/06/02
    5月の庭
    2
  133. 273:
    寒くて冷たい。

    遅咲きの桜も終わり 次は八重桜の時期なん

    2018/05/19
    5月の庭
    2
  134. 272:
    外出し進まず。

    桜が早めに咲いたと思ったら2~3日で満開発

    2018/05/06
    5月の庭
    2
  135. 271:
    多少は 濃い。

    前年の開花時には 大輪咲きの紫系との色具

    2018/04/26
    4月の庭。
    2
  136. 270:
    繁忙期に入る。

    やっと数日前に庭の積雪がゼロになりました

    2018/04/19
    4月の庭。
    2
  137. 269:
    日焼け止めをお忘れなく。

    在宅中は何かにつけ外を眺めています。(ネ

    2018/03/28
    3月の様子。
    0
  138. 268:
    3種の神器!?。

    日の入り前の一瞬 明日の晴れ間を期待させ

    2018/03/18
    3月の様子。
    0
  139. 267:
    もう降らないで・・・。

    またまた強風と雪と-15℃の冷え込みのせいで

    2018/03/12
    季節
    0
  140. 266:
    シャラシャラと・・・。

    一昨日の夕方 こんな夕焼け具合だったので

    2018/02/28
    季節
    2
  141. 265:
    季節の変わり目とは言うけれど・・・。

    圧倒的に日差しの弱い室内の鉢植えにも 少

    2018/02/26
    季節
    0
  142. 264:
    ボイル大作戦。

    やっと新しい眼鏡が出来てきて(一番下) な

    2018/02/12
    風物詩
    0
  143. 263:
    雪も凍る。

     立春も過ぎ 多少 陽も高くなってきてい

    2018/02/05
    2月の様子。
    0
  144. 262:
    来るか!?-20℃。

    先月 変わった雲が出てました。煙みたい。

    2018/02/01
    1月の様子。
    0
  145. 261:
    鉢植えレポート・12月分。

     ポインセチア・ダーク系。昨年購入したゴ

    2018/01/13
    鉢植え
    0
  146. 260:
    鉢植えレポート。(10月・11月分)

    室内に鉢植え数はたくさんあっても やっぱ

    2018/01/07
    鉢植え
    2
  147. 259:
    3度目はどうする?。

    最近は小物を数か所に分けて設置しておりま

    2017/12/17
    季節
    0
  148. 257:
    新加入拒まず!?。

     カクテルマム。今年 近くのホームセンタ

    2017/11/24
    鉢植え
    0
  149. 256:
    写真溜まりました。

    これまでにない長~い間 更新をサボってお

    2017/11/06
    鉢植え
    2
  150. 255:
    霰か?雹か!?。

    先日 札幌のIちゃんから ステキなガーデ

    2017/08/26
    8月の様子。
    0
  151. 254:
    夏 終わる。

    空が高く見えるようになりました。お盆も過

    2017/08/18
    8月の様子。
    0
  152. 253:
    ロウソクを出す日。

    久々の更新です。(^^ゞ仕事も一段落して 

    2017/08/07
    8月の様子。
    2
  153. 252:
    ところ変わればイチゴも変わる!?。

    移植前から弱っていたサマーソングも復活の

    2017/06/29
    バラ
    2
  154. 251:
    ワクワクのちガッカリ。

    雨の合間に 強風でバオバオと揺れていたバ

    2017/06/25
    バラ
    0
  155. 250:
    あって良し。無くても良し。

    久しぶりの日差しなのに北風が超寒い。夏物

    2017/06/12
    6月の様子。
    2
  156. 249:
    黄色づくしで・・・。

    写真を撮り損ねて更新をサボっている間に 

    2017/06/02
    6月の様子。
    2
  157. 248:
    春でしたよね。(;一_一)

     クロッカス・ネグロボーイ。やっとこさ開

    2017/04/26
    4月の庭。
    2
  158. 247:
    残雪に降る雪。

    出張中は暖房を止めていたので室温が下がり

    2017/04/12
    4月の様子。
    2
  159. 246:
    花・鳥・鉄

    出かけた先や出張先で 乗っても乗らなくて

    2017/04/09
    お出かけ
    2
  160. 245:
    ご満悦。

    最高気温も+5℃程度になってくると 室内の

    2017/04/02
    4月の様子。
    2
  161. 244:
    本領発揮!?

    仕事部屋に置いた新作の№9がついに本領発揮

  162. 243:
    アジアで北欧!?。

    園芸店に出始めた頃 冬の室内越しに失敗し

    2017/03/21
    3月の様子。
    2
  163. 242:
    根開き始まる。

    毎日少しずつ降っていた雪も ここ数日の高

    2017/03/13
    3月の様子。
    2
  164. 241:
    謎の!?筋肉痛。

    ここのところ 雪も降り風も冷たかったりし

    2017/03/05
    3月の様子。
    2
  165. 240:
    プラスとマイナスの攻防。

    あんまりにもギリギリすぎて もう売り切れ

    2017/03/02
    3月の様子。
    2
  166. 239:
    ネコと雪とメジロ。

    先週 公私共々お世話になっている 東京の

    2017/02/24
    2月の様子。
    0
  167. 238:
    光ってるニャ~。(少しだけ)

    かなり控えめのキラキラですが 一瞬の晴れ

    2017/02/16
    季節
    0
  168. 237:
    ゴールデン・・・なんです。

    前回 練習用に作ってみて意外に楽しかった

    2017/02/05
    風物詩
    6
  169. 236:
    自家製。

    (1月14日朝の気温です。)今朝も油断してい

    2017/01/31
    季節
    4
  170. 234:
    81個。

    ネットの園芸店内では 早春 の2文字を目

    2017/01/13
    鉢植え
    2
  171. 235:
    よせばいいのに。

    またまた お久しぶりです。(^^ゞ 今年も

    2017/01/07
    1月の様子。
    2
  172. 233:
    ひゃくまんさん。

    出張で関西と北陸に行ってきました。移動中

    2016/11/13
    お出かけ
    4
  173. 232:
    10月は冬なのか~!?

    まだ冬囲いの下準備も終わっていないのに 

    2016/10/31
    季節
    2
  174. 231:
    まだ積もらないで~。

    最後に処分した 外の鉢植えです。16日にこ

    2016/10/24
    季節
    2
  175. 230:
    雪虫予報ハズレなし。

    昨日 日中 とうとう初雪が観測されました

    2016/10/21
    季節
    2
  176. 229:
    大群襲来。(雪虫)

      今年の6月に植えた ノヴァーリス。今

    2016/10/18
    季節
    2
  177. 228:
    所狭しと。

    今日もめまぐるしくお天気が変わります。降

    2016/10/09
    鉢植え
    2
  178. 227:
    秋の三銃士!?

    先週 友人と陶器まつりに出かけました。友

    2016/09/28
    お気に入り。
    2
  179. 226:
    台風の後 前線来る。

    大雨や台風の後の晴れ間って夕焼けになって

    2016/09/17
    2
  180. 225:
    プリン体祭り。

    トップに最新記事写真が大きく出るテンプレ

    2016/07/14
    行事
    0
  181. 224:
    5週間ぶりの夏。

    キャロリンナイト。カタログ写真のようでは

    2016/06/30
    バラ
    0
  182. 223:
    合わせて5回。

     バラ・ハニーディジョン。またまた買っち

    2016/06/25
    バラ
    0
  183. 222:
    再点火。

    お久しぶりです。(^^ゞ とってもお寒うご

    2016/06/02
    6月の様子。
    0
  184. 221:
    新たなるモサモサ。

    ここでも大繁殖か・・・。移植の際には相当

    2016/05/11
    5月の庭
    0
  185. 220:
    強風注意報。

    ご近所に ちょうど目線サイズの桜の木を見

    2016/05/08
    季節
    0
  186. 219:
    雪ですか~。

    移植したからなのか!?こじんまりとした株

    2016/04/29
    お気に入り。
    0
  187. 218:
    咲いてます2。

    以前の庭の春咲き球根類は 庭から掘り上げ

    2016/04/23
    春咲き球根
    0
  188. 217:
    咲いてます。

    新しい庭では 春咲き球根モノ は移植時に

    2016/04/04
    春咲き球根
    0
  189. 216:
    早くつながれ~。

    火曜日から念願のカーポート工事が始まりま

    2016/03/26
    3月
    0
  190. 215:
    金のなる木・・・再び。

    仏花を買いに行き またまた自分用にも目が

    2016/03/17
    鉢植え
    0
  191. 214:
    ありがたい感じ。

    庭には積雪が70㎝ほどあり 朝の気温も-1

    2016/03/06
    鉢植え
    0
  192. 213:
    落着きました。

    先月 四十九日と七回忌法要を合わせておこ

    2016/02/28
    いろいろ。
    2
  193. 212:
    ここでも寒い写真。

    引越した先は街の中心部に近くなったため(

    2016/02/15
    季節
    2
  194. 211:
    そして大移動。

    作業前日の午後には積雪も消えて一安心。良

    2016/02/13
    引越し
    4
  195. 210:
    雪虫は裏切らない・・・。

    26日の朝。前日から結構な勢いで降ってまし

    2015/10/29
    季節
    2
  196. 209:
    雪降る前。

    またまた更新準備中のまま数日経ってしまい

    2015/10/27
    季節
    1
  197. 208:
    とうとう出ました。(雪予報)

    先日のキョーレツな風の日  雲がガンガン

    2015/10/13
    季節
    6
  198. 206:
    折り紙付き(暴れん坊の)。

    久しぶりに外作業が可能な天候が数日続きま

    2015/10/07
    いろいろ。
    4
  199. 207:
    おっかなかった~。(恐ろしかった~。)

    今日も強めの風が吹いていますが まだ昨日

    2015/10/03
    季節
    0
  200. 205:
    捨てて 変えて 植え替えて・・・。

    せっかくの秋バラも雨に打たれちゃいました

    2015/09/27
    季節
    0
  201. 204:
    まさか!?まさかの・・・。

    なぜだか?病院のお供や打合せなどで出かけ

    2015/09/19
    いろいろ。
    0
  202. 203:
    実食!!

     秋用寄せ植え1。コリウス・ムーンライト/

    2015/09/14
    収穫
    0
  203. 202:
    どーなる!?シカクマメ。

    開花が懸念されていた(私と実家の母とで。(

    2015/09/09
    寄せ植え用苗
    0
  204. 201:
    モサモサ3兄弟。

     ダリア・ブラックビューティー。種から育

    2015/08/30
    鉢植え
    0
  205. 200:
    お花も良いけどお酒もね。(^^ゞ

    秋に向けて(もうすっかり秋なんですけどね

    2015/08/24
    鉢植え
    0
  206. 199:
    挿しっぱなし。

    挿したものの 中々植替えできずにかなり育

    2015/08/14
    ポット苗
    2
  207. 198:
    収穫しました。

     これから引越すというのに ネットで一目

    2015/08/10
    8月の様子。
    2
  208. 197:
    夏・ボーボーワールド。

    一昨日 やっとこさ夏らしい夕暮れが見られ

    2015/08/03
    8月の様子。
    0
  209. 196:
    能登から。

    ちょっと前ですが・・・。(^^ゞ昨年 注文

    2015/07/30
    漆器
    0
  210. 195:
    青色あれこれ。

    朝・晩12℃くらいで涼し過ぎる~と思ってい

    2015/07/22
    青い花。
    0
  211. 194:
    効いてる 効いてる。

    今年の1番花は うどんこと黒星をお持ちの

    2015/07/17
    6月の様子。
    0
  212. 193:
    ギューギューですよ!!

    何度かブログに登場している宿根のリクニス

    2015/07/04
    6月の様子。
    4
  213. 192:
    お供とプランと作業。時々仕事。

    昨日 更新を忘れて出かけてしまいました。

    2015/06/20
    6月の様子。
    0
  214. 191:
    人気モノ。

    オダマキ・レッド&ホワイト。ここの庭を作

    2015/06/13
    6月の様子。
    0
  215. 190:
    引っこ抜き大作戦。

    春咲き球根もそろそろ終盤戦。あちこちに運

    2015/06/09
    6月の様子。
    4
  216. 189:
    新加入しました。

    芝桜。 家でもご近所さんでも 今が見頃。

    2015/05/26
    5月の様子。
    2
  217. 188:
    鯛とアスパラ。

    狙われるチューリップと狙われないチューリ

    2015/05/20
    5月の様子。
    2
  218. 187:
    ど根性。

    本体の大株は少し離れたところにあるのです

    2015/05/15
    5月の様子。
    0
  219. 186:
    大移動!?。

    先週 更新予定のはずが あっという間に1

    2015/05/13
    5月の様子。
    2
  220. 185:
    終わってません。

    急に春がやって来たものの 作業が追い付い

    2015/05/01
    春咲き球根
    4
  221. 184:
    グリーンフィンガー現る!?。

    実家のアマリリス。古い品種ですが豪快に咲

    2015/04/18
    春咲き球根
    0
  222. 183:
    春の出張・2015。

    毎度 出張前も後も大忙し。先週帰ってきた

    2015/04/13
    出張
    2
  223. 182:
    寒の戻りすぎ。

    実家の庭には うちより一足早い春の訪れが

    2015/04/08
    季節
    0
  224. 181:
    わーい。\(^o^)/

    今月の初め頃 応募して すっかり忘れてお

    2015/03/16
    鉢植え
    4
  225. 180:
    玄関パラダイス。

    購入時のポット苗のまま 春まで待とう・・

    2015/03/14
    鉢植え
    0
  226. 179:
    待ってました~。その2。

    先日届いた 花苗・第2弾です。花みどりマ

    2015/03/05
    ポット苗
    2
  227. 178:
    種まきよろしく!。

    今年は諸事情あって 菜園は手を付けないこ

    2015/02/28
    2
  228. 177:
    待ってました~。その1。

    注文していた花苗の第一弾が到着~。園芸ネ

    2015/02/25
    ポット苗
    2
  229. 176:
    梅の次は桜。

    鉢植えの梅も終わり この時期は咲いている

    2015/02/20
    切り花
    2
  230. 175:
    地獄に仏。

    昨日 3日連続の-20℃越えの朝 バス停で待

    2015/02/07
    季節
    2
  231. 174:
    顔が痛い朝。

    やっぱり今朝もしばれました~。(;一_一)

    2015/02/05
    季節
    2
  232. 173:
    放射冷却恐るべし。

    立春の朝は 今期の最低気温 で始まりまし

    2015/02/04
    季節
    0
  233. 172:
    日差しにご用心。

    2月の中旬頃までは しばれと雪のダブルパ

    2015/02/02
    季節
    0
  234. 171:
    似た者同士!?。

    ちょっと前に 友人に出してもらったお菓子

    2015/01/21
    季節
    0
  235. 170:
    さかのぼり出張写真・その2.

    またまた 昨年11月の出張写真・京都編にな

    2015/01/15
    出張
    0
  236. 169:
    仕分け。

    我が家の場合 8日に正月飾りを外し  昨

    2015/01/08
    1月の様子。
    4
  237. 168:
    さかのぼり出張写真・その1。

    昨年の11月に出張に行きました。(古い話し

    2015/01/06
    出張
    0
  238. 167:
    スマホ写真。

    明けました~。2015年。 今年もよろしくお

    2015/01/02
    いろいろ。
    2
  239. 166:
    仕事納め。

    本日 仕事納め であります。(^^ゞ何とか

    2014/12/27
    鉢植え
    2
  240. 165:
    冬とトンボと私。

    今日も厳しく降っています。暗くなってくる

    2014/12/22
    12月の様子。
    0
  241. 164:
    メルヘンな!?窓辺。

    道東方面に比べると まだマシな程度でした

    2014/12/18
    季節
    0
  242. 163:
    12月の場合。(雪と酒事情2)

    今朝は しばれました~。朝7時30分ころ 

    2014/12/15
    季節
    0
  243. 162:
    先月の場合。(雪と酒事情)

    いくら積雪状態になるのが 例年より遅れた

    2014/12/10
    季節
    2
  244. 161:
    君の名は!?。

    またしても お久しぶりの更新です。忙しい

  245. 160:
    最低5℃・最高15℃。

    天候がすぐれません~。薄っすら夕焼けっぽ

    2014/10/01
    季節
    2
  246. 159:
    食べ過ぎ注意。

    長野の豊水梨の産地独自ブランド その名も

    2014/09/25
    季節
    6
  247. 158:
    メイド・イン 実家。

    今年のキャンベルは 放置・放任栽培のわり

    2014/09/19
    季節
    2
  248. 157:
    一雨1℃。

    今年の金団雲!?は小さ目に撮れました。こ

    2014/09/16
    ガーデニング
    2
  249. 156:
    猫より蝶が・・・。

    ブットレア・アドニスブルー。蝶を呼ぶ花木

    2014/09/06
    ガーデニング
    2
  250. 155:
    大物解体。

    何度か組合せを変えて楽しんだ!?(先の冠

    2014/08/31
    鉢植え
    0
  251. 154:
    タオルケット2枚重ね。

    今月初めに見た 赤トンボはまだ色が薄めで

    2014/08/27
    ガーデニング
    2
  252. 153:
    収穫・冠水・ピンク色。

    庭に比べて 中々 目が届かない裏の菜園は

    2014/08/22
    菜園
    4
  253. 152:
    たまにはバラを。

    まだ降りますか・・・。 昨日からざんざん

    2014/08/20
    ガーデニング
    2
  254. 151:
    1年待ちました。

    毎年 この時期に 漆器の本場・石川県の能

    2014/07/30
    漆器
    2
  255. 150:
    小皿に笑顔。

    「いつ頃 剪定しようかなぁ・・・」などと

    2014/07/26
    ガーデニング
    4
  256. 149:
    お久しぶりです。(^^ゞ

    久しぶりの更新です。(^^ゞこの間 庭は 

    2014/07/16
    4
  257. 148:
    買いまくり。。

    未更新のままファイルに残っていたので 先

    2014/06/03
    春咲き球根
    0
  258. 147:
    復活販売。

    チューリップ・アトランティス。もうずーっ

    2014/05/26
    春咲き球根
    4
  259. 146:
    桜シーズン終了。

    とっても寒かった日曜日。実家近くの遊歩道

    2014/05/22
    春咲き球根
    0
  260. 145:
    幸せの黄色い・・・。

    祖父から受け継いだ レンギョウが 今年は

    2014/05/17
    寄せ植え用苗
    2
  261. 144:
    この春の人気者。

    ガーデニングを始めた頃 お義母さんから受

    2014/05/14
    ガーデニング
    2
  262. 143:
    大盛況ツツジ園。

    先月 公私共々お世話になっている 東京の

    2014/05/06
    ガーデニング
    0
  263. 142:
    2℃から24℃へ。

    昨日からの いきなり初夏のような陽気で 

    2014/04/26
    ガーデニング
    2
  264. 141:
    春のお買い物。

    2週間前は まだ完全に冬っぽかったんです

    2014/04/25
    季節
    0
  265. 140:
    晴れ・・・そして引き潮。

    厳島神社・その2です。(^^ゞ早起きして 帰

    2014/04/19
    お出かけ
    0
  266. 139:
    広島県編。(厳島神社その1)

    この日は朝から 高速バスで宍道湖温泉から

    2014/04/17
    お出かけ
    2
  267. 138:
    島根県編。(出雲大社と宍道湖)

    前回の仙台~東京編の続きになります。東京

    2014/04/14
    お出かけ
    0
  268. 137:
    仙台~東京編。

    今年も出張のスタートは仙台から。いつもは

    2014/04/12
    お出かけ
    0
  269. 135:
    コロコロデビュー。

    これまで 長きにわたり 出張や旅行の際に

    2014/03/31
    季節
    0
  270. 134:
    駆け込み需要。(^^ゞ

    2~3年前から もしかしたら!?庭を移動さ

    2014/03/29
    ガーデニング
    2
  271. 133:
    まだ冬物。

    今回は強風吹き荒れましたが  大雪は何と

    2014/03/22
    季節
    0
  272. 132:
    桜モノ。

    相当しばれるこの地にも やや春の兆しが見

    2014/03/17
    季節
    0
  273. 131:
    やっぱり豆なのね・・・。

    この前まで葉物野菜がお高かったので 豆苗

    2014/03/10
    季節
    4
  274. 130:
    手強き敵!?。

    前回の桜とコデマリ。かなりミニサイズにな

    2014/02/27
    季節
    0
  275. 129:
    今年の初桜。(*^^)v

    先週 猛吹雪の中 出かけたついでに 久し

    2014/02/17
    2
  276. 128:
    霧氷コレクション。

    前日の気象条件などが揃わないと しばれ 

    2014/02/14
    季節
    0
  277. 127:
    冬真っ盛り。(;一_一)

    今年 何度目かの!?最強寒波なるモノ 前

    2014/02/06
    0
  278. 126:
    主張し過ぎ・しなさ過ぎ。

    2シーズン目の唯一の盆栽鉢 梅・見驚。い

    2014/01/31
    季節
    2
  279. 125:
    名月とゴールド。

    初めて食べました~。 栃木のりんご・名月

    2014/01/28
    季節
    2
  280. 124:
    1時間遅れ!?。

    お久しぶりです。2ヶ月ぶりの更新になって

    2014/01/23
    季節
    2
  281. 123:
    遅れてきた解禁日。

    毎年 雪が降る前に コレの張替が必要か?

    2013/11/29
    季節
    0
  282. 122:
    やればできる。(^^ゞ

    冬囲いの他にも いろいろと冬支度作業があ

    2013/11/17
    ガーデニング
    0
  283. 121:
    積るか?解けるか?

    今年のシーズン終りのバラは いつになく!

    2013/11/15
    ガーデニング
    6
  284. 120:
    今年の小布施。

    今年の 小布施の栗 はサイズアップを購入

    2013/11/10
    ガーデニング
    2
  285. 119:
    高くて狭くて 縦が横!?。

    なぜなのか数日前から 縦方向で保存した写

    2013/10/30
    ガーデニング
    4
  286. 118:
    山装う・・・間もなく。

    秋の空。夕焼けも いわし雲仕様。そう言っ

    2013/10/23
    ガーデニング
    0
  287. 117:
    濃いも薄いも・・・。

    この時期 晩秋の深まりと共に 花の色や葉

    2013/10/12
    ガーデニング
    4
  288. 116:
    雪虫到来。

    ここしばらく作業日和が続きましたが 今日

    2013/10/09
    ガーデニング
    0
  289. 115:
    お1人様でお願いします。

    ツルバラ・フイリスバイド。この時期に バ

    2013/10/03
    ガーデニング
    0
  290. 114:
    雷とパソコンの空き時間。

    たまに こんな夕焼けが出ても 油断しては

    2013/09/15
    ガーデニング
    4
  291. 113:
    バナナ・・・ではありません。(^^ゞ

    今年も 鉢植えの 斑入りカンナ・シュトゥ

    2013/09/07
    ガーデニング
    3
  292. 112:
    あと2mmで・・・。(;一_一)

    去年あたりから (ど近眼&ど乱視に加え) 

    2013/09/04
    ガーデニング
    2
  293. 111:
    金団雲!?2013。(゜o゜)

    何だか 金団雲・・・っぽくないですか?。

    2013/08/28
    ガーデニング
    4
  294. 110:
    真夏日から夏日へ・・・。

    ここ数日 ゴロゴロ・ザーザーの連続で数日

    2013/08/24
    ガーデニング
    2
  295. 109:
    ちぃーす。!(^^)!

    毎日暑い日が続きますね。 猛暑お見舞い申

    2013/08/16
    ガーデニング
    2
  296. 108:
    タフマン。

    昨日は朝から降ったり止んだりで 少々湿度

    2013/08/10
    ガーデニング
    2
  297. 107:
    暑さの底。(;一_一)

    本州の猛暑に比べたら まだマシな方かもし

    2013/08/08
    ガーデニング
    2
  298. 106:
    虹と孔雀と暑さとコガネムシ。

    あの春先の寒さはなんだったんでしょうか。

    2013/07/31
    ガーデニング
    4
  299. 105:
    勘弁して~。(>_<)

    元々薬剤をなるべく減らして育ててはいまし

    2013/07/16
    ガーデニング
    2
  300. 104:
    馴染みました~。(*^^)v

    ツルバラ・パルフェタムール。2番花にして

    2013/07/06
    ガーデニング
    2
  301. 103:
    どうなる?半年後。(^^ゞ

    今年 初めて梅酒を作ってみました~。材料

    2013/07/02
    ガーデニング
    2
  302. 102:
    驚きの青!。

    バラ・ターンブルー(FL)。蕾が上がってから

    2013/06/23
    ガーデニング
    2
  303. 101:
    それ花なんですが~。(>_<)

    春に地植えした バラ・わかな(HT)。花持ち

    2013/06/18
    ガーデニング
    4
  304. 100:
    3べん回って。(^◇^)

    今年も初日に出かけました。年に1度の お

    2013/06/15
    ガーデニング
    2
  305. 99:
    干からびちゃいます。(>_<)

    先週から 初夏を通り越しての夏日続きで東

    2013/06/13
    ガーデニング
    4
  306. 98:
    セミも鳴いてます。(;一_一)

    ちょっと さかのぼりますけど。(^^ゞ何と

    2013/06/09
    ガーデニング
    2
  307. 97:
    朝は1ケタ。

    ここ数日寒かったんですよ~。朝は1ケタの

    2013/06/04
    ガーデニング
    4
  308. 96:
    6月のチューリップ。(;一_一)

    6月だというのに チューリップ・・・まだ

    2013/06/02
    ガーデニング
    0
  309. 95:
    派手と地味。

    毎年 チューリップの中で 1番最初に開花

    2013/05/30
    ガーデニング
    0
  310. 94:
    カエルの歌が・・・。

    ここ2~3日は いきなり初夏の陽気。 日中

    2013/05/27
    ガーデニング
    2
  311. 93:
    春と夏と冬!?。

    中心部河川敷の桜が咲いてました~。20日に

    2013/05/21
    ガーデニング
    6
  312. 92:
    ここでも環水平アーク。(゜o゜)

    10日の午前中に 水平虹(?_?)が出てまして

    2013/05/13
    ガーデニング
    2
  313. 91:
    いつ咲くの。(?_?)

    最大積雪量の下にあった クロッカス・クリ

    2013/05/11
    ガーデニング
    4
  314. 90:
    どさんこ仲間。

    なんて寒いGWだったんでしょうか。いつもの

    2013/05/07
    ガーデニング
    0
  315. 89:
    寒すぎですって~。(>_<)

    やっと先月末に メインの庭の積雪がゼロに

    2013/05/01
    ガーデニング
    2
  316. 88:
    芽吹きと越冬。

    雪に埋もれていた 残りの定番クロッカスも

    2013/04/27
    ガーデニング
    2
  317. 87:
    最初の黄色。

    所々まだ雪は残っていますが 2日程 春の

    2013/04/25
    ガーデニング
    0
  318. 86:
    恒例の海明け。ヽ(^o^)丿

    この時期限定 雄武産・特大毛ガニ届きまし

    2013/04/23
    季節
    2
  319. 85:
    黄色は白です!?。

    朝から中心部では せっかくゼロになったば

    2013/04/20
    2
  320. 84:
    塩ひよこ。

    お土産用に購入した 塩ひよこ。実家で分け

    2013/04/17
    季節
    0
  321. 83:
    お出かけ その4。

    最終日の朝は それまでの食べ過ぎをリセッ

    2013/04/13
    お出かけ
    4
  322. 82:
    お出かけ その3。(日光編2)

    陽明門に向う途中に 銅鳥居 があります。

    2013/04/11
    お出かけ
    2
  323. 81:
    お出かけ その2。(日光編1 )

    お出かけの合間に 脚を伸ばして 念願だっ

    2013/04/09
    お出かけ
    0
  324. 80:
    お出かけ その1。

    先週 年に1度の お出かけ から戻りまし

    2013/04/07
    お出かけ
    2
  325. 79:
    なごり・・・過ぎの雪。

    なごり雪・・・っていつ頃までの雪のことな

    2013/04/01
    季節
    2
  326. 78:
    根開き確認!。

    寒さ・降雪量共 厳しい冬でしたが 夕焼け

    2013/03/30
    季節
    2
  327. 77:
    実家は大食い系。

    先週 実家から おはぎ のおすそ分けが・

    2013/03/27
    季節
    2
  328. 76:
    油断してました~その2。

    今シーズンも何度となく ぼやいてきました

    2013/03/25
    季節
    2
  329. 75:
    油断してました~その1。

    灰色続きだった夕暮れも 少しだけ色付いて

    2013/03/13
    季節
    2
  330. 74:
    気分だけでも・・・。(^^ゞ

    週末は ものすごい低気圧のせいで いたま

    2013/03/05
    季節
    2
  331. 73:
    豆苗デビュー。

    まだまだレタスも高いので 先日 遅まきな

    2013/03/02
    季節
    2
  332. 72:
    まだまだ ヘビロテ!?

    2週間前の朝も まだ こんなにしばれてい

    2013/02/26
    季節
    0
  333. 71:
    観察日和。

    少し小さめですが 水平電線の上あたりに 

    2013/02/18
    季節
    2
  334. 70:
    祝!?1周年。(^^ゞ

    今年の節分用は チョコや柿の種までミック

    2013/02/09
    行事
    4
  335. 69:
    外も内もいっぱい!!

    日中 晴れてもいないのに 冬のさなかに夕

    2013/02/05
    季節
    2
  336. 68:
    梅まつり最終。

    最盛期を過ぎて 梅まつりも最終となりまし

    2013/01/28
    季節
    4
  337. 67:
    こんなの撮れました~。(゜o゜)

    動画でないのが悔やまれます・・・。 今朝

    2013/01/15
    季節
    4
  338. 66:
    過酷だよね~。(;一_一)

    今年は寒いし雪は多いし おまけに節電まで

    2013/01/10
    季節
    2
  339. 65:
    今年もよろしくお願いいたします。

    昨年末からのバタバタが一段落して やっと

    2013/01/05
    季節
    4
  340. 64:
    凍った水蒸気。

    先週 気温以上に 寒さを感じる写真が撮れ

    2012/12/18
    季節
    2
  341. 63:
    大雪だってなんのその!?。

    この週末で 軽く40cmは嵩増しされたと思い

    2012/12/10
    季節
    4
  342. 62:
    知りませんでした~!ヽ(^o^)丿

    ある日の昼食後 主人と情報番組を見ていた

    2012/12/01
    季節
    4
  343. 61:
    きた~(ー_ー)!!。

    どんなに遅くなっても やっぱり冬はやって

    2012/11/26
    季節
    4
  344. 60:
    初雪カウントダウン!?。

    今朝は 一面の霜の世界となりました。水た

    2012/11/16
    季節
    2
  345. 59:
    超・有名りんごの代役。

    寒くなってきましたが 果物好きには目移り

    2012/11/12
    季節
    4
  346. 58:
    世界の平均気温。

    10月後半の新月です。新月は秋の季語になっ

    2012/11/08
    季節
    4
  347. 57:
    酒蔵?開放!?

    実家の大切な用事や作業に不向きな天候が続

    2012/10/20
    季節
    2
  348. 56:
    怪しい夕焼け。

    台風17号の直撃は避けられたものの 道内で

    2012/10/01
    ガーデニング
    6
  349. 55:
    ウルトラ残暑も彼岸まで。(^^)v

    本当に お彼岸が過ぎると嘘のように涼しく

    2012/09/29
    季節
    4
  350. 54:
    カラッと日和。(*^^)v

    長かった異例の残暑も ここ数日で ひと雨

    2012/09/08
    季節
    4
  351. 53:
    ウルトラ残暑。(;一_一)

    9月なのに 未だこの暑さ・・・。それでも

    2012/09/03
    ガーデニング
    4
  352. 52:
    我家のナデシコ。

    今頃 残暑なのか?蒸し暑い日が続いて 明

    2012/08/20
    ガーデニング
    2
  353. 51:
    お世話になりました(^^ゞ。

    札幌の友人Iちゃんが自宅を新築して“庭の相

    2012/08/17
    お出かけ
    4
  354. 50:
    もう秋なの!?。

    こんなにスッキリした青空なのに 昨日は立

    2012/08/08
    ガーデニング
    4
  355. 49:
    かける派?つける派?

    バラ・クンバヤ庭のバラ中 唯一の一重咲き

    2012/08/05
    ガーデニング
    2
  356. 48:
    やっと1番花!。

    バラ・サマーソング(En)昨シーズン株を弱ら

    2012/08/03
    ガーデニング
    2
  357. 47:
    出ちゃいました!(^^ゞ

    どちらかと言えば赤肉より青肉の方が好みな

    2012/07/31
    いろいろ。
    2
  358. 46:
    イギリスとフランス。

    バラ・マリコーン(Pot)数年前に黒みがかっ

    2012/07/24
    ガーデニング
    4
  359. 45:
    イワシ?ひつじ?

    これってイワシ雲?ひつじ雲??どちらにし

    2012/07/20
    ガーデニング
    2
  360. 44:
    あっ!!。(>_<)

    今年 何とか助かった バラ・ハニーディジ

    2012/07/12
    季節
    4
  361. 43:
    ワイルド・・・じゃないぜ~!

    今回のバラ1番花は・・・。バラ・ワイルド

    2012/07/07
    ガーデニング
    0
  362. 42:
    ドイツの次はオランダ。

    バラ・エブタイド(FL)の1番花。開ききるこ

    2012/07/05
    ガーデニング
    2
  363. 41:
    やっぱり 1番花。

    バラは 秋の深みを増した渋い感じも好きで

    2012/07/02
    ガーデニング
    2
  364. 40:
    なかなかのモノ。(^^)v

    連日の真夏日で水やり作業も重労働になって

    2012/06/30
    いろいろ。
    2
  365. 39:
    増殖する金貨!?・・・。

    宿根ラナンキュラス・ゴールドコイン輝くよ

    2012/06/22
    ガーデニング
    0
  366. 38:
    オダマキいろいろ。

    以前は台風と言うと・・・秋頃でしたよね。

    2012/06/20
    ガーデニング
    2
  367. 37:
    新参モノ。

    最近 我が家にきた新参モノ。数年越しのホ

    2012/06/18
    ガーデニング
    0
  368. 36:
    バラの誘惑・・・。(^^ゞ

    バラ・ベビーロマンティカ(FL) 今年の 花

    2012/06/14
    ガーデニング
    2
  369. 35:
    終了~。(^^)/~~~

    今年のチューリップ。咲き始めは一気にきま

    2012/06/12
    ガーデニング
    0
  370. 34:
    グリーン系チューリップ。

    きたの庭から。なう。その7 は庭ですっか

    2012/06/04
    ガーデニング
    2
  371. 33:
    ハイスピードで・・・。

    1週間前の市役所通りの八重桜。盛りは過ぎ

    2012/06/01
    ガーデニング
    2
  372. 32:
    きたの庭から。なう。その6

    気候が少々変だったせいか 例年より 春咲

    2012/05/27
    ガーデニング
    2
  373. 31:
    きたの庭から。なう。その5

    本格的にガーデニングシーズンと菜園シーズ

    2012/05/23
    ガーデニング
    4
  374. 30:
    きたの庭から。なう。その4

    少しずつですが 庭にも色彩が感じられるよ

    2012/05/15
    ガーデニング
    2
  375. 29:
    きたの庭から。なう+。その3

    ここは寒すぎて 条件がいろいろ揃わなけれ

    2012/05/12
    ガーデニング
    2
  376. 28:
    きたの庭から。なう。その2

    急に暖かくなって ここにも本格的に 春到

    2012/05/04
    ガーデニング
    1
  377. 27:
    きたの庭から。なう。その1

    だらだらと途中までさかのぼっている間にき

    2012/04/28
    ガーデニング
    2
  378. 26:
    話題のドライ!?

    鎌倉八幡宮に向かう途中で 立寄った ドラ

    2012/04/26
    お出かけ
    2
  379. 25:
    ピンクいろいろ。その3

    今回で終わる予定の 新宿御苑桜三昧・・・

    2012/04/21
    お出かけ
    0
  380. 24:
    ピンクいろいろ。その2

    前回の続きになります。帰る前に ちょっと

    2012/04/19
    お出かけ
    2
  381. 23:
    ピンクいろいろ。その1

    先週 東京に行った際の立寄り先をご紹介。

    2012/04/11
    お出かけ
    2
  382. 22:
    さかのぼりガーデニング・番外編

    (実家の母曰く)人が住んでいない様な 荒れ

    2012/03/31
    ガーデニング
    3
  383. 21:
    さかのぼりガーデニング7・9月編・その4

    昨日・今日と朝から小雪続き・・・。あまり

    2012/03/27
    ガーデニング
    2
  384. 20:
    最終兵器!? (^^ゞ

    とうとう 届きました。昨年から 購入する

    2012/03/23
    季節
    2
  385. 19:
    さかのぼりガーデニング6・9月編・その3

    明日は春分の日だというのに 今朝から吹雪

    2012/03/19
    ガーデニング
    2
  386. 18:
    さかのぼりガーデニングその5・9月編・その2

    今日はとても暖かな1日でした。が・・・明

    2012/03/16
    ガーデニング
    0
  387. 17:
    軽い運動中に・・・。

    我が家も リンク中の 堤かいわいさんにあ

    2012/03/15
    ガーデニング
    0
  388. 16:
    春の便り。

    公私共々 お世話になっている お取引先で

    2012/03/13
    0
  389. 15:
    アマリリス・・・その後。

    今日は暖かいので 雪解けが進むのは嬉しい

    2012/03/09
    0
  390. 13:
    さかのぼりカーデニング・その3/10月編

    少し暖かくなったかと思えば 2日連続まさ

    2012/03/07
    ガーデニング
    0
  391. 12:
    10年目に・・・!!

    実家の アマリリス です。親戚に分けても

    2012/03/05
    行事
    0
  392. 11:
    さかのぼりカーデニング・その2/11月編・2

    3月に入って 日中暖かさも感じるようにな

    2012/03/03
    ガーデニング
    0
  393. 10:
    さかのぼりガーデニング・その1/11月編

    3月になりました。そろそろ さかのぼらな

    2012/03/01
    ガーデニング
    0
  394. 9:
    うっすらと・・・。

    先週までは 冬真っ盛りな感じでしたが朝の

    2012/02/29
    季節
    -
  395. 8:
    何度目かの・・・(;一_一)。

    本日 またまた大雪・・・。昨シーズンは 

    2012/02/21
    季節
    -
  396. 7:
    今ごろバレンタイン!?

    この懐かしさ漂う飴。子供の頃から大好きで

    2012/02/19
    行事
    -
  397. 6:
    かなりの・・・。

    昨日の雪の降りっぷりはすごかった。 年が

    2012/02/16
    季節
    -
  398. 5:
    ふたあし先の・・・。

    シーズン中毎週土曜日は鍋が多い我が家です

    2012/02/15
    行事
    -
  399. 4:
    センターは五郎さん!?

    12日(日)に 第53回旭川冬まつり が終りま

    2012/02/14
    風物詩
    -
  400. 3:
    復活!?

    前回のブログの最後に登場した 桜の大枝。

    2012/02/13
    -
  401. 2:
    先週の金曜日・・・その2

    この日は月に1度のデトックス(体内の老廃物

    2012/02/10
    デトックス
    -
  402. 1:
    重い腰が・・・

    重い腰がようやく上がり15ヶ月越しで念願の

    2012/02/06
    お知らせ
    -