こんなの撮れました~。(゜o゜)
2013.01.15(Tue)

動画でないのが悔やまれます・・・。
今朝 勝手口の窓越しから これ が見えました。

規模は小さいですが サンピラー ではないでしょうか?。
虹色のダイヤモンドダストのようで とてもキレイでした。

この現象は 道内では名寄市が有名ですが
条件が揃えば ここでも見られるとは・・・驚きです。

詳しい説明は こちらの 観光ホテルのHP をご覧ください。

ここではシーズン中 ダイヤモンドダストは よく目にします。
それでも写真に撮るのは中々難しく 肉眼では もっとたくさん見えています。


寒冷地では 毎朝 出かける前の 車のアイドリングは欠かせません。
朝から久々のお天気だったので -18℃でも少しだけ温い感じがします。(^^ゞ
ここはカーポート内なので 外気温は-20℃にはなっているでしょう。


今日は 雪かき の出番はなさそうです。

庭の冬囲い用の竹は6~7尺ありますが それがほぼ埋まりそうな積雪量・・・。


ここは中心部より除雪は入る方ですが 今年は特に排雪が来ないので
バス停の高さを超えた雪山が 車道にも歩道にもあって道幅が狭まり
渋滞があちこちで起きています。

毎日 記録的な真冬日が続いていても 部屋の中では梅も見頃になり・・・。



夕食の 梅まつり も何度か開催しました。
実際のところは・・・物置が開くようになったので 在庫一掃なんです。(^^ゞ
先月 友人から出雲土産でいただいた 人形を年末に神社に送ったところ・・・。
お祓い清められて いろいろ送っていただきました。

何だかご利益いっぱいで 今年1年 元気に過ごせそうです。

今朝のサンピラーも 地震の前ぶれとかではありませんように!!
- 関連記事
-
- 観察日和。
- 外も内もいっぱい!!
- 梅まつり最終。
- こんなの撮れました~。(゜o゜)
- 過酷だよね~。(;一_一)
- 今年もよろしくお願いいたします。
- 凍った水蒸気。
スポンサーサイト