そこそこでお願いします。
2020.06.15(Mon)

やっとバラが咲き始めました。

なのにこれから雷を伴う雨との予報・・・。
この暑さで庭に水分はありがたいところですが 何分にもそこそこの降水量でお願いしたい。


大体はラプソティ イン ブルーが一番に咲き始めることが多いのですが
ことしは原種のグラウカでした。

丈夫だから・・・といつもはやらない春肥料と蕾スプレー散布が効いたのかしら!?
この分だと秋の実なり具合も楽しみです。

なんせ去年は蕾の時期に害虫大発生で 開花前の殆どの蕾をカットしましたからねぇ・・・。


そして数日遅れて開花のラプソティ。

古株のクンバヤ。
来シーズンは早いうちに摘蕾をして 花を大きく咲かせられるようにしましょうかねぇ。

うどんこと黒星持ちの禅。
春の芽吹きはこれまでに無い勢いでしたが
咲き出して葉が展開してくると予防のため 結局 葉無しになっちゃいます。


庭の中のバラで一番の大株のパルフェ。
早目に誘引しましたが早くもモサモサになってます。
そのモサモサのおかげで庭に出るとカレーっぽいスパイシーな香りが・・・。
その他初夏の宿根草も開花中。




木立性のクレマチスは誘引無しで楽で良し。
次はピンク系を育ててみたい。

菜園のトマト・ピーマン・ナス・キュウリ・イチゴにも花が付き始めてます。
初夏の始まりはモサモサとの闘いでもあります。

- 関連記事
-
- そこそこでお願いします。
- 花咲いて お酒集まる!?。
- 駆け抜けた6月。
- 意気込む前日。
スポンサーサイト