初作業。
2020.01.03(Fri)
明けまして3日となり箱根駅伝も終わりました。
今年も緩~い更新になると思われますが よろしくお願いいたします。

いつになく雪が少ない冬の始まりに喜んでいたのもつかの間
年末から帳尻合わせのように それなりに降ってます。
いつもの冬の憂鬱な日々は変わりなく
お正月なので(撮影が昨秋でちよいと前のモノですが) せめてもの縁起のよさそうな写真を探しました。
京都で1番のパワースポットとの呼び声高い貴船神社です。

南天は毎年お正月まで飾った後 ドライにしてまた楽しめます。
今年は20年以上前に自作した花いけを使用。この古さほぼ骨董品かいな。(^^ゞ

年末に神社にお札を買いに出かけたら
いつもよりかなり近い距離に現れたのに カラスが来てしまい逃げてしまいました・・・。
何の脈絡も無さそうな写真の並びですが 一応くくりとしては縁起物って事で・・・。

久しぶりに大吟醸をいただきました。ありがとうございます。

こちらもいただきモノですが 東川にコーヒー豆屋さんがあることを知りました。
パッケージも素朴でめんこい。
暖冬の影響なのか!?今シーズンは吹雪く日が結構あります。


この日は 降ってきたね~。 やだね~。って感じでしたが・・・。(12月20日)

この日は 年末寒波で大荒れ。(12月31日)

それでも庭の積雪は少なめなので この後 雪に埋まりきらないと凍害が心配・・・。
(1月2日)
今年の初作業は手抜きしました。

11月と12月に挿木栽培していた(ただコップに浸けていただけですけど)ドラセナが・・・。


慌てて鉢上げしましたが
物置に用土を取りに行くのが億劫で 室内にあった古土を使用。
時期も悪いし土も悪いし上手く育ってくれると良いのですが・・・。
あっという間にお正月休みも後半となりました。
そろそろ仕事の準備始めないと・・・。(;一_一)

今年も緩~い更新になると思われますが よろしくお願いいたします。


いつになく雪が少ない冬の始まりに喜んでいたのもつかの間
年末から帳尻合わせのように それなりに降ってます。

いつもの冬の憂鬱な日々は変わりなく
お正月なので(撮影が昨秋でちよいと前のモノですが) せめてもの縁起のよさそうな写真を探しました。
京都で1番のパワースポットとの呼び声高い貴船神社です。


南天は毎年お正月まで飾った後 ドライにしてまた楽しめます。
今年は20年以上前に自作した花いけを使用。この古さほぼ骨董品かいな。(^^ゞ

年末に神社にお札を買いに出かけたら

いつもよりかなり近い距離に現れたのに カラスが来てしまい逃げてしまいました・・・。
何の脈絡も無さそうな写真の並びですが 一応くくりとしては縁起物って事で・・・。

久しぶりに大吟醸をいただきました。ありがとうございます。


こちらもいただきモノですが 東川にコーヒー豆屋さんがあることを知りました。
パッケージも素朴でめんこい。

暖冬の影響なのか!?今シーズンは吹雪く日が結構あります。



この日は 降ってきたね~。 やだね~。って感じでしたが・・・。(12月20日)

この日は 年末寒波で大荒れ。(12月31日)

それでも庭の積雪は少なめなので この後 雪に埋まりきらないと凍害が心配・・・。
(1月2日)
今年の初作業は手抜きしました。


11月と12月に挿木栽培していた(ただコップに浸けていただけですけど)ドラセナが・・・。


慌てて鉢上げしましたが
物置に用土を取りに行くのが億劫で 室内にあった古土を使用。
時期も悪いし土も悪いし上手く育ってくれると良いのですが・・・。

あっという間にお正月休みも後半となりました。
そろそろ仕事の準備始めないと・・・。(;一_一)
スポンサーサイト