お次は衣替え。
2019.10.05(Sat)
主要な鉢植えの取り込みは完了しましたが まだ新入りが数鉢外でがんばっています。

スプレーマム・セザンヌ。
昨年 ややくたびれたセール品を購入するも管理が行き届かず枯らしてしまいました。
リベンジ成功です。
が・・・この後 玄関越冬上手くいくかしら・・・。

ガーデンシクラメン・赤系。
昨年からの持ち越し株を いつもの半日陰で育てていましたが
妙な今年の暑さと雨で弱らせてしまい うどんこ病とハダニにやられました。
出回る時期なので新調しました。

ガーデンシクラメン・白系。
赤を買うと白も欲しくなりまして・・・。(^^ゞ
ガーデンとは言うものの外での越冬は出来ないので
霜に当てないように あと少しの間外で楽しんでから室内に取り込みます。
今年のハボタンは1株分で寄せ植え。

ハボタン・切れ込み葉赤系/ビオラ・オレンジ系/トリカラーセージ。
春に購入したトリカラーセージを再利用。庭での越冬は何度やっても上手くいきません。
耐寒温度-15℃辺りはきわどいところなのね~。
なのでハボタンを片付ける時一緒に処分となります。
きわどいと言えば夏の終わりに購入したムクゲ。

ムクゲ・紫玉。バラには無いこの青さ!
庭植えしたのが遅かったけど 越冬上手くいくかなぁ・・・。
室内分にも新入り!?と新入り候補があります。

数年経過して大株になっていた島トウガラシが枯れてしまったのですが
その根元に落ちたこぼれ種から育成に2株分成功!
1株はお母ちゃんにおすそ分けして 今年また大株へチャレンジ中。
友人のお店で切り花として飾ってあったドラセナを育成中。

このタイプは発根し易いですもんね。!(^^)!
もう少し葉が展開してきたら友人に戻す予定です。
で 寒くなってきたので さすがに室内でも挿木は難しいかもしれませんが・・・。


自分でも切り花として購入したドラセナを発根させようとしています。
もう置いておくスペースが・・・。
根が出て欲しいような・・・出て欲しくないような・・・。
取引先からいただいた すだちも漬けました。
飲み頃は3ケ月後くらいでしょうかね~。楽しみです。

室内取り込みにもメドが付いたし お次は衣替えですか~。(;一_一)
そして今夜はラグビーとリレーの決勝もあるし また寝不足ですな・・・。


昨年 ややくたびれたセール品を購入するも管理が行き届かず枯らしてしまいました。
リベンジ成功です。

が・・・この後 玄関越冬上手くいくかしら・・・。



昨年からの持ち越し株を いつもの半日陰で育てていましたが
妙な今年の暑さと雨で弱らせてしまい うどんこ病とハダニにやられました。

出回る時期なので新調しました。


赤を買うと白も欲しくなりまして・・・。(^^ゞ
ガーデンとは言うものの外での越冬は出来ないので
霜に当てないように あと少しの間外で楽しんでから室内に取り込みます。
今年のハボタンは1株分で寄せ植え。


春に購入したトリカラーセージを再利用。庭での越冬は何度やっても上手くいきません。
耐寒温度-15℃辺りはきわどいところなのね~。
なのでハボタンを片付ける時一緒に処分となります。

きわどいと言えば夏の終わりに購入したムクゲ。



庭植えしたのが遅かったけど 越冬上手くいくかなぁ・・・。
室内分にも新入り!?と新入り候補があります。

数年経過して大株になっていた島トウガラシが枯れてしまったのですが
その根元に落ちたこぼれ種から育成に2株分成功!
1株はお母ちゃんにおすそ分けして 今年また大株へチャレンジ中。
友人のお店で切り花として飾ってあったドラセナを育成中。

このタイプは発根し易いですもんね。!(^^)!
もう少し葉が展開してきたら友人に戻す予定です。

で 寒くなってきたので さすがに室内でも挿木は難しいかもしれませんが・・・。


自分でも切り花として購入したドラセナを発根させようとしています。
もう置いておくスペースが・・・。

根が出て欲しいような・・・出て欲しくないような・・・。
取引先からいただいた すだちも漬けました。

飲み頃は3ケ月後くらいでしょうかね~。楽しみです。

室内取り込みにもメドが付いたし お次は衣替えですか~。(;一_一)
そして今夜はラグビーとリレーの決勝もあるし また寝不足ですな・・・。
- 関連記事
スポンサーサイト