2019.04.27(Sat)

1番手の福寿草に続きクロッカスも開花。
ここは庭でも雪解けの早い箇所なので 早咲きより更に開花が早い。
おまけに ここにはこんな感じに植えていないのに3色混合になりました。
引越し時の草木や土の移動で混ざったようです。


20℃越したと思ったら次は雪。(;一_一)
蒸れたらマズイと思い 早めに冬囲い外したものだから
朝のこの光景にチョッとビビリました。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
室内でも春物のカーディガンだと薄ら寒く 暖房は付けっ放し。
4月や5月でも時々降ったりしますからねぇ。油断禁物。

そして5月と6月に大量に仕入れ(購入です。)るので この時期は割と控えているのですが・・・。




数日嘘みたいに暖かかったので つい手が延びました。(^^ゞ
プリムラもこの気候に付いていけなかったようで 葉焼けさせてしまいました。
この時期に・・・。





4鉢共 もう3日も玄関内に避難させているので 今度は日光不足が心配・・・。

そうでした・・・。
だからこの時期に購入するのは まだ早かったのだ~。

すぐ忘れちゃうからな~・・・。冬が長すぎる・・・。(=_=)
とは言え4月の後半。室内でも色々開花が始まってます。

先日のゼラニウムは植替え後 満開になりました。

花の色も濃くなってきています。


2度目の挑戦。今回は弱っていない株を選んだので多分大丈夫かと・・・。

古株のルリマツリは またしても伸びて咲いてきたので
外に出せる時期になるまで ある程度カットを続けなければ・・・。

古株と言えば・・・。

3度目?4度目?かの開花。
このデンマークカクタスと同じ位古株だったコプロスマの大株を枯らしてしまいました。

そろそろ株を更新させようと思っていたので残念・・・。
昨年 咲き終わりでお得に購入した2鉢も開花。

こちらは2度目の開花を見る事ができました。


こちらは購入時 花芽が付いていなかったのでお初の開花。

どちらも古株のように大きく育てたいですね~。

・・・また寒くなってきました。夕食は鍋でもいいくらい。(;一_一)
せっかくの長いお休みも もう少し暖かくなってくれないと・・・。

スポンサーサイト