2018.05.19(Sat)

遅咲きの桜も終わり 次は八重桜の時期なんですが・・・。

日も長くなり夕焼けも濃くなってきてますが・・・。
寒い~。(^^;) 暖房は今日も終日運転の気配。

6月になる前につい管理が面倒になって 庭に移してしまったバラも心配ですが
庭も開花中のモノが目立つようになってきました。


小苗で植えたので2~3年目でもまだこの程度の大きさ。
蕾がめんこい斑入りコデマリ。




葉モノはこの位のボリューム時期がめんこくて 管理もし易いですな。('◇')ゞ
ここでも勢力拡大中の方々。


当初は黒系でしたが 長年のこぼれ種繁殖で花色は様々出てきます。






意に反して増えて欲しいモノは増えないんですよね~。


セダムは間伸びしてきたらワサっと切って そのままワサっと庭に挿して更新。
この時期は 花や葉が元気に展開してくると越冬成功。

ここだと耐寒性-15℃目安でも越冬できないモノもあります。








口紅スイセンに続き この後はユリからバラへと楽しみな時期を迎えます。
それにしても寒さのせいで手足が冷たい。

年のせいかしら?より寒がりと冷え性が酷くなってきたようです。(;一_一)
スポンサーサイト