2018.01.13(Sat)


昨年購入したゴールド系のポインセチアは
やっばり・・・短日処理しないと緑の葉のまま超ビックサイズになってしまい
年末に色の付いた鉢植えが恋しくなって よせばいいのにまた購入。(^^ゞ
緑色ばかりの冬の室内に赤色があるとそれだけで華やかさが違います。
春に外に出す頃までには かなり成長してしまうので
今度こそ ここは 1年草扱い と割り切って育てることにしました。



赤系のシクラメンをおすそ分け。
お母ちゃんもなぜだか毎度枯らしてしまうので 処分コーナーのだけど試しに育ててくださいな。

この後 年明けに枯らしてましたが やっぱり苦手らしい。
私も冬の室内園芸では
オーストラリア系の花木とミカン科とシルバーリーフ系は毎度全滅させているので
室内入れ前にどんなに大きく育っていても取り込まないようにします。

それにしても年末と今週の大荒れ天気は凄かった。



これは年末のようす。2日で50cm近く降ったのではないかと・・・。
おまけに強風でポーチ柱の片側にだけ雪が吹き付けてました。
暗くなってからの吹雪の中の雪かきは 泣きそうになりました。

そしてさらに風が強く吹いたのが今週の大雪。


積雪量がまた増えて庭の雪囲いも埋まりそうです。


大荒れの前に一旦気温が上がったのと その後の大荒れの強風で
いつにも増してこちら側の方向に 雪庇が飛び出してきていましたが
ここ2~3日の天候の落ち着きで下に落ちたので安心です。(^O^)

強風と寒さで屋根の氷柱もいつもより長くなっていました。
鉢植えに続き 年末の食材!?レポートも・・・。(^^ゞ
寒いと食べたくなるお母ちゃん特製!?あっさりラーメン。


前回も今回も美味しかったので次回はどうなるかなぁ・・・。(。´・ω・)?
計ったり 味見したりしないので毎回味が変わります。
いつかはスープの取り方の大まかな内容(あえてレシピとは言わず)を聞いておかねば。

お母ちゃんの年末大まか料理をもう一品。

冷凍ですが大きめのキンキをトドック購入。


鍋サイズが合わなくて尻尾が折れちゃいましたが 美味しく煮てもらえました。


会社の方からいただいた久々のブルーボトル。
美味しかったです。

そして先日 お得意先様から・・・。

お心遣いいただきありがとうございます。

来週は予定がびっしり詰まっていますが
久々の友人とのランチもあるので 頑張って乗り切るのだ。

スポンサーサイト