2016.06.30(Thu)

キャロリンナイト。
カタログ写真のようではないか!?と 最近の自画自賛の1枚。

モデルが良いと天候がイマイチでも カメラが古くても それなりに撮れちゃいます。

蕾の時は花びらの巻き具合も大ざっぱ。


開くと一体何枚あるんでしょうか・・・。


現在はこの写真の1番咲きは終了し 次の2番花の蕾が早くも上がってきています。
一気に暑くなってきたせいなのか? 開花サイクルが早すぎるのでは・・・。

今回は全てがバラ三昧。(^^ゞ


今年の 花フェスタで購入。
2000円で良い苗買えました。ありがとう!!平間さん。



性質はアイスバーグの枝変わりなので強健で
さらに咲き進んでも散りにくく 汚くならないんです。素晴らしい。


ディスタントドラムス も移動で場所が広くなったせいなのか
心なしかのびのびと咲いているような・・・。




あ~これも自画自賛の1枚だわ~。(^^ゞ


植え込みは自分でしましたが あちらの庭からの堀り上げは職人さんにお願いしたので
それが良かったんだと思います。
狭いスペースに植えてあったし古株だったので 新たな地で根も更新されたのかもしれません。




パルフェタムール も支柱要らずの 丁度良い高さで咲いてます。






禅 も モーレツなうどんこ&黒点病でしたが 元気を取り戻しているようです。\(^o^)/
移植後 倍くらいの大きさになったような・・・。
キョーレツに西日が当たらないのが良いのかしら。(。´・ω・)?

エブタイド も半身が無くなってしまい 雪解け後はダメかと思われましたが・・・。





少々不格好にはなりましたが 好きなバラなので良かった~。

あちらの庭では半日蔭で細々と咲いていた シルバークラウド は・・・。

蕾のときから品高く。





徐々にフリルが入って・・・。





ゆるゆるとお上品な変化を見せてくれています。

昨年 新苗を初めて購入。

いつもは安心の大株にするのですが 古株の ラバグルド が これも半身になってしまい
移植の後の越冬は無理だと思われたので 保険で新苗を。お安いですしね。(^^ゞ


嬉しいことに こんなに大きくなりました。

そして 保険対象の古株も同じくらいの大きさに。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
全くの予想外でしたが 対で2株咲いています。

それにしても昨日から30℃近い日が続いております。
5週間ぶりに 夏 って感が半端ないです。

ここにはまだクーラーが付いていないのです。

つい2~3日前まで 「暖房入れたいわ~」・・・みたいな気候でしたから

「今年はクーラー要らないかな~」・・・なんて主人と話していたのですが
このままだと 仕事ができないかも・・・しれない・・・。(完全なる言い訳。)
でも 毎年 夏の間の数日使うだけだし どうしたもんじゃろの~。

そして 朝は10℃ちょっとで 体の調節機能がついていかないわ~。(>_<)
バラにも良くないですしね~。
スポンサーサイト