2015.06.20(Sat)
昨日 更新を忘れて出かけてしまいました。(^^ゞ
1日遅れの内容となります。

ずーっと前に実家からきた黄ツツジ。
今年は花の多さもさることながら 開花した頃から寒い日が続いて ものすごく花もちがよかったです。

庭に3色あるジャーマンの内 赤のウォーチーフは1番日向にあるので開花も1番早い。

スピレアも年々大株に。

昨シーズン終わりの古ゴールデン培養土が効いて
長年放置されていたシレネも 今年は優秀な育ち具合に。

株分けしたプリムラ・フランチェスカも元株に追いつきそうな勢い。

どうもこの大きさのモノにピントが合わせられません・・・。(^^ゞ

バーベリスもモコモコしてきました。

やや無理気味に宿根させているオキザリス。葉も花もめんこい。

寄せ植えから地植えにした斑入りカラミンサ。予想を上回る成長具合。
ハーブなので はびこらないように管理が必要ですな。

このベロニカが終わると次は青系の開花となります。
これも良~く増えるんですが はびこるとよく増えるとの違いって
単なる 私の手入れ具合の差・・・かもしれない・・・と思う 今日この頃。
何だか今年の庭は 数年に1度の良好な状態。
なのに まさか!?の庭移動・・・。
こうして自分で満足して写真など撮っているうちに あっという間に引越しの時期が・・・。(;一_一)
今日はこれから お義父さんの通院のお供に行ってきます~。
午前10:00過ぎに出かけて お供の任務!?を終えて帰ったのが18:30頃。
さすがに長かった~。
1日遅れの内容となります。


ずーっと前に実家からきた黄ツツジ。
今年は花の多さもさることながら 開花した頃から寒い日が続いて ものすごく花もちがよかったです。


庭に3色あるジャーマンの内 赤のウォーチーフは1番日向にあるので開花も1番早い。


スピレアも年々大株に。

昨シーズン終わりの古ゴールデン培養土が効いて
長年放置されていたシレネも 今年は優秀な育ち具合に。


株分けしたプリムラ・フランチェスカも元株に追いつきそうな勢い。


どうもこの大きさのモノにピントが合わせられません・・・。(^^ゞ

バーベリスもモコモコしてきました。


やや無理気味に宿根させているオキザリス。葉も花もめんこい。


寄せ植えから地植えにした斑入りカラミンサ。予想を上回る成長具合。

ハーブなので はびこらないように管理が必要ですな。


このベロニカが終わると次は青系の開花となります。
これも良~く増えるんですが はびこるとよく増えるとの違いって
単なる 私の手入れ具合の差・・・かもしれない・・・と思う 今日この頃。

何だか今年の庭は 数年に1度の良好な状態。

なのに まさか!?の庭移動・・・。

こうして自分で満足して写真など撮っているうちに あっという間に引越しの時期が・・・。(;一_一)
今日はこれから お義父さんの通院のお供に行ってきます~。

午前10:00過ぎに出かけて お供の任務!?を終えて帰ったのが18:30頃。
さすがに長かった~。

スポンサーサイト