2013.11.29(Fri)

毎年 雪が降る前に コレの張替が必要か?点検しなければならない場所が2ヶ所あります。
点検なんて・・・ちよっと大げさですけどね。(^^ゞ

その①物置の引き戸・・・コレを貼っておかないと 内部に雪が吹き込んできます。


その②玄関ドア・・・断熱ドアも いささか古くなってきていて コレに当初のゴムパッキンの代役を務めてもらっています。
過酷な冬を乗り越えるので 1~2年程度で貼り替えとなります。

積り始めは まだキレイだと言っていられる余裕があります。

その時 青空は必須条件ですけど。



その後 雨が降ったり 小春日和っぽい日があったりして
庭の雪も 積雪ゼロに近いかと思いきや・・・。


強烈な寒気がやって来て・・・。
霙・・・みぞれって変換して初めて知りました。難読漢字っぽい。


3~4日は何とか積らずに済んでいましたが・・・。


前夜からゴーゴーと降り始め



湿った雪だるま作りに最適な雪質です。
雪が積もる前から 週一で鍋なんですが・・・。


希少部位の 背肉 を使った 鶏鍋です。

あっさりしていますが 噛みごたえも適度にあって 鶏肉好きにはおススメです。(*^^)v


この日は ちょっと遅めの ボジョレ解禁となりました。

先月から 主人が酒量を 少しだけ減らすことになったので
その分 私の飲む量が増えるかと・・・。
そうじゃなく!?保存用の栓を購入すれば済むことだったりして・・・。('◇')ゞ
新入りのノートパソコンで 初更新。

これも設定に手間取って 予定が遅れちゃいました~。

手軽に開いて使えるのは良いですが 画面が小さく感じます。
帯に短し・・・ってヤツですかね~。
スポンサーサイト