2013.04.20(Sat)

朝から中心部では せっかくゼロになったばかりなのに
すぐに1cmの積雪になったとか・・・。

昨年の 雪の終日 (もう降らないという最後の日)っていつでしたっけ。(?_?)

出勤前の主人は 今日は家具の配達と 明日が今期お初のゴルフなので
この様子を見て テンション下げてました・・・。


さすがにこの後 降った分は解けると思いますが 中々進みませんね雪解け。

そんな中 この時期は慎ましく!?インドア・ガーデナーなんですが・・・。

3月に初めて植えた アマリリスが開花。


伸び初めに留守にしたので 日照不足になったのか?暖房無しで寒かったのか?
上下2段咲きになりました。


ちゃんと上の花も咲いて 上下で合計9個の花を楽しめました。

いつもの○ドックさんで注文したものなんですが
上の写真を見ていたので 赤色と薄黄色のセットだとばかり思っていました。
品種名も無いですし 花色も特別明記はありませんが
球根を留めてあったテープも 付いていた色分けの目印も黄色でしたので・・・。(?_?)

何だか納得がいかず 開花サポートが付いていたので
提供メーカーさんに電話してみました。

するとあっさり!?「黄色(の印)は白(花)です。」とのことでした・・・。

紛らわしいと思いませんか~?。(私だけ!?)

断言はできませんが 事前に調べて
このシリーズに近いと思って注文したんですけど・・・。

ちゃんと薄黄色と白色があるので 今でも“何だかな~”という感じです。

その後 成長が遅れていた 赤い目印の赤花の方も(しつこい(^^ゞ)花芽を確認。

日単位でグングン伸びてきます。


これはちゃんと赤色のようです。(まだしつこく・・・(^^ゞ)


白花が先に終ってきたので ここ数日は替って赤花が楽しめます。

実家で咲いたアマリリスです。(昨年の写真)

花型や赤色系でも色々あって 奥が深いぞアマリリス・・・。

これから白花の方も大切に育てます。

白花と言えば・・・。
胡蝶蘭はいつまでも咲いているため そのままにしておくと株が消耗してしまうので
この後は切り花として楽しみます。
茎を短く切り過ぎて 風情の無い感じになってしまいました~。(^^ゞ


友人から譲り受けた ミニシクラメンもまだまだ楽しめます。

明日は天気が良ければ(気温が上がれば)庭の 仮パトロール をしたいです。

スポンサーサイト