2012.06.30(Sat)
連日の真夏日
で水やり作業も重労働になってきました。
今シーズン ジョウロの容量を6Lにしたため 腕の筋肉もパワーアップ中・・・。

庭の茂みには 雨蛙がたくさん日陰を求めてやってきます。
ちょっとだけ葉を除けさせてもらいました。ごめんよ~。

今シーズン 一番最初に咲いた バラ・ラプソティ・イン・ブルー です。
この暑さで開花は進みますが 花もちは良くありません。

鉢植えの バラ・ベビーロマンティカ も この後切り戻しをして
次の開花に向けて 順調に生育中。

菜園のトマトも実が大きくなってきました。

リーフレタスは実家から 毎年 こぼれ種から育てた苗を分けてもらっています。
シーズン中はレタスを買わずに済むので 新鮮だし大助かり。
お隣さんにも 苗をおすそ分けして喜ばれています。(^^)v

今年イチゴの苗を植替えしたので 収穫量は減りました。
かなり昔の品種のため さっぱりとした酸味が強く
私は大好きなのですが 主人は食べてくれなくなりました。
そのせいなのか??カラスにも 狙われたことがないんですよね・・・。

今年から ガーデン・ソーラーライトもLED仕様。

これは 昨年から引続き使用の虫よけ。
ここは虫が多いので大活躍!。価格は多少しますが130日使えるならお安いものです。
とくに夜は効果を実感しています。

結局 いつものように どれにするか迷って (?_?)
見た目で決めたので 初めて使用するメーカーになりました。
久しぶりに新調したので モーター音の静かさに驚きです。

最後に これは予期せぬ新調。
少し前から調子が悪くなり ある日 突然 ポインターが完全停止状態。
通信をやり直してみてもダメ。強制終了もままならず 電池交換のため開けてみてビックリ!。
アルカリ電池の底から まさかの液漏れ。漏電したのか?使用不能に・・・。
あるんですね~・・・こんなこと。(;一_一)
これもLED仕様にしました。サクサク動いて ピンクなのもお気に入り。
来週からは 多少蒸し暑くなるとか・・・。
冷房は苦手なので 新しい扇風機にがんばってもらいます。

今シーズン ジョウロの容量を6Lにしたため 腕の筋肉もパワーアップ中・・・。


庭の茂みには 雨蛙がたくさん日陰を求めてやってきます。
ちょっとだけ葉を除けさせてもらいました。ごめんよ~。


今シーズン 一番最初に咲いた バラ・ラプソティ・イン・ブルー です。
この暑さで開花は進みますが 花もちは良くありません。


鉢植えの バラ・ベビーロマンティカ も この後切り戻しをして
次の開花に向けて 順調に生育中。

菜園のトマトも実が大きくなってきました。

リーフレタスは実家から 毎年 こぼれ種から育てた苗を分けてもらっています。
シーズン中はレタスを買わずに済むので 新鮮だし大助かり。
お隣さんにも 苗をおすそ分けして喜ばれています。(^^)v

今年イチゴの苗を植替えしたので 収穫量は減りました。
かなり昔の品種のため さっぱりとした酸味が強く

私は大好きなのですが 主人は食べてくれなくなりました。
そのせいなのか??カラスにも 狙われたことがないんですよね・・・。


今年から ガーデン・ソーラーライトもLED仕様。

これは 昨年から引続き使用の虫よけ。
ここは虫が多いので大活躍!。価格は多少しますが130日使えるならお安いものです。
とくに夜は効果を実感しています。


結局 いつものように どれにするか迷って (?_?)
見た目で決めたので 初めて使用するメーカーになりました。
久しぶりに新調したので モーター音の静かさに驚きです。


最後に これは予期せぬ新調。
少し前から調子が悪くなり ある日 突然 ポインターが完全停止状態。
通信をやり直してみてもダメ。強制終了もままならず 電池交換のため開けてみてビックリ!。

アルカリ電池の底から まさかの液漏れ。漏電したのか?使用不能に・・・。
あるんですね~・・・こんなこと。(;一_一)
これもLED仕様にしました。サクサク動いて ピンクなのもお気に入り。

来週からは 多少蒸し暑くなるとか・・・。
冷房は苦手なので 新しい扇風機にがんばってもらいます。

スポンサーサイト