2016.03.26(Sat)

火曜日から念願のカーポート工事が始まりました。(冬に引越したので4ヶ月辛抱しました。)
なのに掘って鉄筋を組んだ次の日から・・・。


すでに積もってるし。

せっかく庭の奥行1/3くらいまで解けてたのにね~。(段の付いているところ。)

現場はシートを掛けていただいているので心配無し。

外での作業はまだ先なので ひたすらインドアで挿し枝作りの日々。


友人より春の仕立て直しに預かり受けているゼラニウム。

モミジ葉ハイビスカス。

斑入りハイビスカス。

斑入りアブチロン。

ハイビスカス。
挿し枝も大量に確保したので 本体の大株はかなり大胆に切り詰めました。


古くなってきた仏花も中々処分できません。(;一_一)
もう少し飾っとこ。


お隣の実家の母より分けてもらった 斑入りポトス。
挿し枝後 発根してきたので借植えしました。
木曜日に近くのホームセンターを久々のパトロール!?で またまたセール品を見つけました。


開花が終わったためお安くなっていたようです。
まだこれから少しですが咲きそうです。



黄色は珍しいと思い購入。
植え替えた次の日大量のハダニを発見するも

数時間後 敵を撃退。

まだインドアでの育成なので なるべくなら薬は避けたいところですが仕方ありますまい。(=_=)

たいていこの類のモノを見つけて騒ぐのは 私だけ なのですが・・・。

さながら ゴマちゃんかサンタクロースっぽいような・・・。(^^ゞ

オホーツクのこの時期の毛ガニ漁は短いので 久しぶりに茹でモノを堪能。



母のカニご飯は観光地のカニご飯より本格的。
カニの殻やアラを煮出して 出汁をとって炊き込むので味が濃いんです。

子供の頃からこの味に慣れているので 観光地のアレは絶対買いません。
昨日からずーっと新幹線のTVばかりやってます。

(開業おめでとうございます。)

せめて札幌まで伸びてくれれば 是非 母も連れて乗りたいと思います。

(延伸は15年後の予定。)
今でもVTRなどで あのトンネル作業の様子 を見ると泣けてきます。

スポンサーサイト